で、第1話・2話が今見られるのですが。
gdgd妖精s #1
いきなりはじまる謝罪会見。
あれ、どっかで見たような……これ船場吉兆ネタじゃないか。
つか、今になって!?
いいね。
ニコニコ動画は見た人がわかりやすくするためのタグをつけることができるのですが、さっそく第一話にも「船場吉兆」のタグが。
訓練された視聴者ですねー……と思ったら、まさかの製作者自身がつけたタグ。
うん。まさに確信犯的。
安心安定の、パロディ悪乗り満載の作品に仕上がっています。
えっ、何も変わってないじゃないかって?
違う! すごい変わってるよ!
タイトルよく見てよ!
「ぐだぐだフェアリーズ」から「ぐだぐだフェアリーーズ」になったんだよ。
……わかりづらいよ!
内容自体は一期のネタをメタ的にパロディ化しながら、さらに暴走に拍車がかかっています。
もちろん2期1話から見ても楽しめる内容なのですが、1話のテロップを見るとこんな文字が。
「初見の方はお帰りください」
えーっ。
実はこれ、不親切なんじゃなくて、これ自体が一期のネタなんです。
知っていると『gdgd妖精s』2期が3倍楽しめる、簡単用語集を作ってみました。
おっと、公式ではないので、ご了承ください。
・ピクピク
メインになっている、ピンク髪でツインテールの、純粋な妖精。時々話が色っぽくなります。
一期11話では、マミられました。
石舘(一期脚本・演出)「三森さんには「真面目で女の子っぽく、極端な話「ちびまる子」のたまちゃんです」とお願いしました」