しかし、近年では視聴率の面から考えても、実力がある番組が増えている。例えば、「YOUは何しに日本へ?」や「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」、そして特番ではあるが「池上彰の選挙スペシャル」などだ。特に、「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」は今や裏番組にあたる「めちゃ×2イケてるッ!」にも視聴率で勝つこともある大人気番組だ。
このように、テレビ東京が多くの人気番組を生み出すことができている理由はなんだろう。この理由について「ケトル Vol.22 2014年12月発売号」(太田出版)を参考に考えていきたい。
■1、大物タレントのスタートの場
どんな大物タレントだって初めはみな新人だった。もちろん新人のうちは名が知られていないのだから、たとえ本人が強く希望していてもなかなかテレビに出ることはできない。しかし、テレビ東京はそんな"新人"(今でこそ大物だが)たちのスタートの場となっていたのだ。
例えば、タモリのテレビキャリアは「空飛ぶモンティ・パイソン」から始まった。そしてビートたけしも「ライバル大爆笑」が初めてのテレビ出演だったと語る。そして、今や国民的アイドルのSMAPも「愛ラブSMAP!」がテレビの初レギュラーであったし、「あぶない少年3」がドラマ初主演であった。