その堂に入った怪演ぶりで今や悪役をやらせたら日本一の感さえあるが、90年代は「ローソン店長」としてさわやかな笑顔を振りまいていたことが印象深い。
そう、連続ドラマ仕立てで放送されていたローソンのCMシリーズである。
元々はローソンの単なる常連客だった高嶋政伸
シリーズ開始は1991年。“若大将”と称される形で政伸が登場しているが、実はこの時点ではローソンの単なる常連客で、店長を演じるのは実父・高島忠夫だ。2世タレントの切り札ともいえる親子共演をいきなり発動し、JUN SKY WALKER(S)の『スタート』に乗せてフレッシュなスタートを切った。
店員役には古手川祐子や沢口靖子も登場。シーチキンを猛プッシュしてきそうなキャスティングである。翌92年には斉藤由貴が新たにお客さん役で登場。政伸とのツートップ体制で、若い世代の代表となる親しみやすいキャラクターを演じている。
高嶋政伸、3年目にしてローソン店長に就任
1993年、ついに政伸が新店長(ローソン渦巻3丁目店)に就任。常連時代は営業マン的な描写もあったが、いつの間にか転職していたようだ。
店員には旬の顔ぶれとして、筒井道隆、鈴木蘭々、元ピチカート・ファイヴの野宮真貴、吹越満が登場。この時代の空気を感じる顔ぶれである。