元々、アルピーはニッポン放送で「オールナイトニッポン」を担当しており、高い人気を誇っていたのだが、今年3月にまさかの終了。そのため、多くのラジオファンがアルピーのラジオ復活に歓喜した。
ところで、なぜニッポン放送は人気だったアルピーのラジオを終わらせてしまったのだろうか。今年3月での終了に対して疑問の声を投げかけていたラジオファンも多い。
しかし、ニッポン放送の歴史を見ると、芸人に対する局の扱いはお世辞にも良いといえないことが分かる。これまでにも多くの芸人とトラブルを起こし、人気番組の終了を余儀なくされたケースがいくつもあるのだ。
明石家さんま
明石家さんまはかつてニッポン放送で「明石家さんまのラジオが来たゾ!東京めぐりブンブン大放送」(1983年~1988年)のパーソナリティを務めていた。
しかし、ニッポン放送が番組冒頭30分を録音放送した際、さんま側に無断でその部分をなんと生放送のように放送。これに対してさんまは激怒し、最終的に番組は降板してしまった。
この影響でさんまが所属する吉本興業とも、一時険悪な関係になったという。
とんねるず
とんねるずは「オールナイトニッポン」を1985年から担当し、若者を中心にかなりの人気を誇っていた。しかし1992年、当時ニッポン放送のプロデューサーだった宮本幸一氏の「とんねるずは俺が育てた」