まだまだ話題のゲームアプリ「ポケモンGO」。2016年9月12日よりアップデートが配信され、一緒にポケモンと歩くことができる「相棒ポケモン」が設定可能になった。
なお対応しているのはiOS向けが1.7.0、Androidが0.37.0以降となるので、当然ながらアプリストアから最新版にアップデートしないと相棒ポケモンを利用することはできない。iTunes StoreまたはGoogle Playからアプリを更新しよう。
設定方法だが、プロフィール画面からの設定になる。まずプレイヤーのアイコンをタップしよう。
さらに「(三)」のメニューアイコンをアップする。
すると「相棒を選ぶ」という項目が追加されている。手持ちから相棒にしたいポケモンを選択しよう。
相棒ポケモンを設定して、設定された距離を歩けば進化や強化に必要な「アメ」がもらえる。攻略目的ならレアで手に入りづらいポケモンを設定するとよいだろう。アメをもらうのに必要な距離はポケモンごとに異なる。
ちなみに相棒のポケモンを交代する場合、「一緒に歩いた距離」はリセットされてしまう。設定する際は注意しよう。
ざっくり相棒ポケモンの設定方法を解説しよう。
当たり前だがバージョンアップが必要
なお対応しているのはiOS向けが1.7.0、Androidが0.37.0以降となるので、当然ながらアプリストアから最新版にアップデートしないと相棒ポケモンを利用することはできない。iTunes StoreまたはGoogle Playからアプリを更新しよう。
相棒ポケモンの設定方法は

設定方法だが、プロフィール画面からの設定になる。まずプレイヤーのアイコンをタップしよう。

さらに「(三)」のメニューアイコンをアップする。

すると「相棒を選ぶ」という項目が追加されている。手持ちから相棒にしたいポケモンを選択しよう。

相棒ポケモンを設定して、設定された距離を歩けば進化や強化に必要な「アメ」がもらえる。攻略目的ならレアで手に入りづらいポケモンを設定するとよいだろう。アメをもらうのに必要な距離はポケモンごとに異なる。

ちなみに相棒のポケモンを交代する場合、「一緒に歩いた距離」はリセットされてしまう。設定する際は注意しよう。
編集部おすすめ