
「ペヤング ヌードル」
筆者はこの名前を先日初めて聞きました。「ペヤング」といえば、焼きそばですよね。
今回その「幻」と言われていた「ペヤング ヌードル」が再び販売されるということで、ちょっとした話題になりました。
メーカーのまるか食品のウェブサイトによると、
1973年の発売以降変わらない味付けのペヤングヌードルです。
どこか懐かしく、心温まる商品となっております。
ペヤング ヌードル
発売されたのは1973年。その当時の味そのままで今回は復刻したようです。約43年前のカップヌードルの味ってどんななの?
発売日に買いに走るものの…
すでに一部では前日より販売していたお店もあると聞いていたものの、10月10日の発売日に筆者は我が家から行ける距離のスーパーを「ペヤング ヌードル」探し求めてはしごすることにしました。
が、どこにもない。
10軒回ってもどこにもない…。
まさか、本当に幻なのか? Amazonでもあっという間に完売したというし。と、思っていたら、「Twitterでドンキにあると見た」と情報が! 早速、一番近いドンキ・ホーテに直行!
ありました〜〜〜!

無造作に積み上げられています。2つ購入して持ち帰ります。
帰宅して、早速実食です!
「ペヤング ヌードル」を大解剖!

これが「ペヤング ヌードル」です。蓋にはきちんと「ペヤング」と書いてあります。よく見るあのロゴです。

器は大きく深め。


横には「Pe Young」と「ペヤング」
蓋を開けてみましょう。

中にはかやくなどが入っています。

中身はこちら。「かやく」と「スパイス」のみ。スープの素の袋は入っていません。カップの中にもスープらしき粉は見えず。なんとなく、「チキンラーメン」に近いような?

かやくを入れてみます。

かやくの中身は、かまぼこ、ネギ、エビ、などが見えます。シンプルな具材です。細かい粒がスープの素?
早速お湯を注ぎます。

そして、待つ事3分…。

「ペヤング ヌードル」が出来上がりました! 香りは醤油っぽいちょっと懐かしい香りです。これもチキンラーメンに近いかも。

かまぼこもいい感じに仕上がりました。

麺はこんな感じ。よくあるインスタント麺です。早速食べてみると…。
ああ! これは懐かしい味。小さい頃によく食べた、シンプルな「インスタントラーメン」の味です。

スパイスを入れると味が変わっていいです。これは焼きそばのスパイスと同じかも。
そして、食べているうちに気づいたのですが、もしやコレは……

焼きそばにも入ってる「謎肉」?

というわけで、ちゃんとお肉も入っていましたよ。
復刻した「ペヤング ヌードル」はまさに「懐かしい味」でした。本格的なカップラーメンが増えている中、シンプルで変わらない味を食べれるのもいいかもしれませんね。「40年前の味を食べてみたい!」と思ったら、ぜひお試しを。買いだめして筆者はリピートしそうです…。
(西門香央里)