1月24日放送の『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)で、男性が女性に対し「お前」と呼ぶことについての議論が勃発。出演者の女性陣は“お前呼び”に反対し、Twitterやネット上でもそれに同調する声が上がっている。


「お前」呼びは絶対嫌! 関西圏でも反対派が多い?


「キュンとする異性の行動」がトークのテーマになったとき、大島優子さんが「“お前”やだぁ」と、男性が女性を「お前」と呼ぶことに抵抗感があることを明かした。関西では“お前呼び”はよく行われているそうなのだが、MCの明石家さんまさんも「東京の人はびっくりするみたい。ドラマで女優さんに『お前』って言っただけでビックリしていた」と体験談を話した。

大島さんは嫌な理由として「お前って呼ばれていると完全に支配物みたいで、ものっぽく扱われている気がする」と述べた。これを聞いたさんまさんは「はぁー、ウソぉー!」と信じられないといったようす。だが、関西芸人とよく仕事をするハリセンボンの近藤春菜さんですら“お前呼び”は嫌だといい、榮倉奈々さんも「お前っていう言葉は嫌」と否定していた。

これを受けTwitter上でも「わかる、お前って呼ばれるのホントに嫌!」「何様って思うよね。目上の人に使わない言葉なんだから上から目線ってことだよね」「『お前さー』とか呼べば、女の子がキュンとくると思ってるタイプの男ホントキモい」と共感の声が相次いだ。

また、関西圏に住んでいるらしきユーザーも「え? じゃあ何て呼んだらいいの?」「東京人はお前って呼ばれただけで怒るのかよwww」「お前呼び嫌いじゃない私はやっぱり関西人だと実感」という賛成派がいる一方で、「関西人でもお前呼びは無理っす」「関西人がみんな許容してると思わないでほしい」「関西出身だけどお前呼びとかありえない」と反対派も多くいるようだ。

女性をなんて呼んだらいいの?


ではなんと呼んだら喜ばれるのか。番組では近藤さんが「言われ慣れていない『春菜ちゃん』とか急に言われるとドキッとする」と明かし、大島さんも「『優子』とか呼び捨てだといいですけど、『優子ちゃん』とか“ちゃん”付けは滅多に言われないのでドキッとします」と答えていた。

これにもTwitterでは「ちゃん付けわかるわ~キュンとするwww」「不意打ちの“ちゃん”は確かに破壊力あるwww」「おっ! ってなるよねwww わかるわかる」と賛同されていた。
編集部おすすめ