『24時間ドラマ』のドラマスペシャルといえば、難病や障害を抱えた人にスポットをあてた物語がほとんどであり、今回のように著名人の一生をテーマにしたドラマは初めて。

今年は阿久悠の生誕80年、作詞家活動50年、没後10年という節目の年であり、さまざまなメディアで追悼特集が組まれている。TBSでは先日、『あなたが聴きたい歌の4時間スペシャル~阿久悠特集~』という音楽番組が放送されたばかり。河出書房新社からはムック本『阿久悠』が発売されている。
スーパークリエイター・阿久悠
都はるみ「北の宿から」、小林旭「熱き心に」、八代亜紀「舟歌」、ピンク・レディー「ペッパー警部」「UFO」、岩崎宏美「ロマンス」、石川さゆり「津軽海峡・冬景色」、沢田研二「勝手にしやがれ」、山本リンダ「狙いうち」、和田アキ子「あの鐘を鳴らすのはあなた」、ささきいさお「宇宙戦艦ヤマト」……と、阿久悠が作詞した曲をほんのちょっと挙げただけで昭和の歌謡曲の歴史を紡ぐことができる(曲名は『東京人』特集「阿久悠と東京」表紙より抜粋)。
歌謡曲、演歌、アイドル歌謡曲、フォークソング、コミックソング、アニメソング、CMソングと幅広いジャンルで作詞を行った阿久悠だが、彼の活動はそれだけにとどまらない。小説『瀬戸内少年野球団』は直木賞候補になり、映画化されて大ヒット。『悪魔のようなあいつ』では漫画家の上村一夫と組んで原作を務め、沢田研二主演でドラマ化された折は主題歌「時の過ぎゆくままに」を作詞した。野球を愛し、スポーツ新聞に「甲子園の詩」という詩を27年にもわたって連載していた。月刊紙『you』というフリーペーパーを責任編集していた時代もある。