弔辞というのは、先立った者と残された者、2人が共有してきた喜怒哀楽の思い出がわずか数分の間で情緒豊かに表現されるもの。そのため、聴衆の心をつかんで離さない強烈な美しさがあります。
今回は有名人の名弔辞シリーズ第1弾として、2009年、浅丘ルリ子が大原麗子へ向けた弔辞を2人の関係性と共に振り返っていきたいと思います。
大原麗子「私を浅丘さんの妹にして」
大女優2人の出会いは、1976年ごろ。とあるテレビドラマで共演したのがきっかけでした。浅丘は大原の6つ年上で、キャリアも10年上。そのため、大原は浅丘を姉のように慕い、「麗子を浅丘さんのうちの家族にして。一番下の妹にして」とお願いしてきたそうです。
浅丘の性格は、典型的な姉御肌。貧乏な若手俳優を家に招いて食事を振る舞うような面倒見の良さと、ルール違反とあれば、たとえ先輩俳優であろうが毅然とした態度で接する厳格さを兼ね備えていました。そんな裏表のない性格ゆえ、多くの仕事仲間から愛されていたようです。
一方の大原はというと、極度の"甘えん坊"。ファザコンでもあったという彼女は、包容力があって頼りがいのある浅丘に、母性と父性の両方を見出していたのかも知れません。
家族の死に際にも立ち会った
「家族にして」の言葉通り、大原は本当に浅丘ファミリーとも親密に関わり、浅丘の父・母・姉の死に際にも立ち会ったといいます。以下は弔辞の一部抜粋。