
「ドラゴン桜」などの作品で知られる三田紀房さんの元アシスタントが、一度も支払われなかったとする残業代を請求したとブログで発表。これについて漫画家・うすた京介さんがTwitterで「そもそも漫画家なんてまともな仕事じゃないんだから嫌なら就職しなさい」などと苦言を呈し、炎上騒動に発展している。
うすた京介さんのツイートが大炎上
発端となったのは、「柔のミケランジェロ」を連載している漫画家・カクイシシュンスケさんのツイート。カクイシさんは三田さんの元アシスタントなのだが、1月5日に「労基署に行ってきた」「自分は前の職場に残業代を請求する」と自身のTwitterに投稿した。
労基署に行ってきた。帰りに本屋で『ドラえもん物語~藤子・F・不二雄先生の背中~』を買って読んだ。泣かせる話でアシスタントとマンガ家が皆こうだったらいいよな、という理想的な師弟関係の作品だったが、実際なかなかこういうふうにはいかない。自分は前の職場に残業代を請求する。
— カクイシシュンスケ (@ekus__nuhs) 2018年1月5日
さらにカクイシさんは1月7日に、「三田紀房先生に残業代を請求したことについて」というタイトルの記事をブログに掲載。三田さんのアシスタントをつとめていた11年7カ月の間、無償で残業していたことを告白して、「業界でもマシな方の三田先生のところで残業代を請求するなら、もっとひどいウチで請求してみたってバチは当たらないよなと行動に出るアシスタントが少しでもいたらいいなと思っています」などと訴えている。
すると、うすたさんが自身のTwitterで同記事に言及。現在は削除されているのだが「この人は何か勘違いしてるけど漫画業界は使う側使われる側に関係なく結局は実力社会なんですよ。プロアシとして通用する人は一握りだし、そういう人はちゃんと実力で高い給料を得て家庭を持ったりしてます。どの職場を選ぶかも自由。そもそも漫画家なんてまともな仕事じゃないんだから嫌なら就職しなさい」とツイートした。
この発言にSNSなどでは「実力社会とか関係なく法律は守れよ…」「典型的なやりがいの搾取」「金を出せないなら人を雇うな」「これはうすたさんのアシスタントもめっちゃ悪質な環境で働かされてそう」といった声が続出。カクイシさんも「うすた先輩、勘違いしてるのはマンガ家たちの方だと私は思います」と反論している。
佐藤秀峰さんもアシスタント問題に反論
ちなみにカクイシさんが投稿した「三田紀房先生に残業代を請求したことについて」というブログには、「ブラックジャックによろしく」でお馴染みの漫画家・佐藤秀峰さんも反応。「漫画家のアシスタントという立場と、漫画家として作画スタッフを雇用してきた立場を両方経験している僕としては、記事を読んで非常にモヤモヤしました」と感想を語った。
佐藤さんは過去に福本伸行さんのアシスタントとして働いていたのだが、「週90時間~140時間勤務」「初任給11万円」「残業代無し」といった待遇だったという。そのため「同じことは繰り返すまいと、自分の職場では他業種と比較して遜色のない環境を用意できるよう努力してきました」とのこと。しかし彼の下から巣立った元スタッフは結局悪い環境でアシスタントを雇っているらしく、「どうしたらいいんでしょうね? こんな業界一回滅べばいいんだろうな」と無力感を吐露していた。