バニラやメロン…キッコーマンの豆乳で湯葉を作ってみた


好物の豆乳を調理する過程で、思いがけず湯葉ができることがあり、思いました。
今やさまざまな味の豆乳が売っているけれど、味付きの湯葉って美味しいのだろうか?

バニラやメロン…キッコーマンの豆乳で湯葉を作ってみた


ココア
アーモンド
バニラアイス
抹茶
メロン


ということで、5種類の味のキッコーマンの豆乳を用意し、それぞれ湯葉を作って食べ比べました。


ココア味


バニラやメロン…キッコーマンの豆乳で湯葉を作ってみた


まずはココア味。

バニラやメロン…キッコーマンの豆乳で湯葉を作ってみた


飲料としては、ひとくせあるココアという感じ。ココアの味は薄めです。

バニラやメロン…キッコーマンの豆乳で湯葉を作ってみた


湯葉を作ります。弱火で熱し、できた膜が湯葉です。

バニラやメロン…キッコーマンの豆乳で湯葉を作ってみた
繊細な湯葉に苦戦。豆腐メンタルより湯葉メンタルの方が繊細度は高いはず


湯葉は繊細で、広げるのが難しかったです。

バニラやメロン…キッコーマンの豆乳で湯葉を作ってみた


そうして出来上がった、ココア味の湯葉です。
このビジュアル。豆乳と湯葉とキッコーマンに申し訳ない。

バニラやメロン…キッコーマンの豆乳で湯葉を作ってみた
もっとストールみたいな形を予想していた


なにもつけずにいただきます。
舌触りは湯葉です。癖が強くなった感じ。ちょっとしかめっ面になってしまう味です。


バニラやメロン…キッコーマンの豆乳で湯葉を作ってみた


味付きとはいえ湯葉なので、ぽん酢、塩、わさび醤油と共にいただきます。

・ぽん酢
ぽん酢でココアの味が消えます。そして後からそっとくるのです。ケンタッキーフライドチキンのように、「ときどき無性に…」とはなりにくいです。

・塩
ココア豆乳と塩の味が混ざり「うおっ!」となりました。飲み込むのが辛いほど…。

・わさび醤油
一瞬「旅館の高級感」が。ココア豆乳の味がやはり途中から現れ、気持ちがヒヤッとします。

バニラやメロン…キッコーマンの豆乳で湯葉を作ってみた


豆乳ココア味、一番美味しいのは…飲みものとして飲む!

そのまま、ぽん酢、塩、わさび醤油、そもそも湯葉でなく飲みものとして…どれが一番美味しかったか判定した結果、このようになりました。
ココアの味付けを活かすのは、湯葉ではないです。

アーモンド味


バニラやメロン…キッコーマンの豆乳で湯葉を作ってみた


続きましてアーモンド味です。
思ったより強いアーモンドの感じ。豆乳っぽさは少ないです。


バニラやメロン…キッコーマンの豆乳で湯葉を作ってみた


湯葉にしました。きれいに伸ばせず。タツノオトシゴの進化過程みたいです。

バニラやメロン…キッコーマンの豆乳で湯葉を作ってみた
結局この形になります


何もつけずにいただきます。
甘ったるいアーモンド。「たるい」というところがポイント。甘いの好きな人の中には、この味がいける人もいる…かも?

ぽん酢、塩、わさび醤油と共にいただきます。ココアでは衝撃的だった塩ですが、アーモンドと塩なら合うでしょう。

・ぽん酢
ぽん酢とアーモンドの味が分かれていて合わなかったです。

・塩
合うと思いきやショッキングなお味。豆乳と塩が合わないのか? けど湯葉に塩かけるという人いるしなぁ…。

・わさび醤油
こちらも味が合わず。


バニラやメロン…キッコーマンの豆乳で湯葉を作ってみた


豆乳アーモンド味、一番美味しいのは…飲みものとして飲む!

バニラアイス味


バニラやメロン…キッコーマンの豆乳で湯葉を作ってみた


気になるバニラアイス味。
飲んだ感じはバニラジュース。「豆乳ですよ」と言われなければ気づかないほど、これまた豆乳感はありません。

バニラやメロン…キッコーマンの豆乳で湯葉を作ってみた


こうやってできる膜を剥がします。

バニラやメロン…キッコーマンの豆乳で湯葉を作ってみた


きれいに伸ばすことを諦め、ハート型にしました。
何もつけないバニラアイス湯葉。
においはバニラ。甘さが、やはり良く活かされていないです。

・ぽん酢
舌触りは良いです。ぽん酢で甘ったるさが減りますが、後にやってきます。

・塩
豆乳の独特さなのか、それが迫ってきます。おすすめはできません。

・わさび醤油
後に残る甘ったるさが衝撃的です。
わさび醤油でごまかす感じになっているので、わざわざ食べる意味はないかと。

バニラやメロン…キッコーマンの豆乳で湯葉を作ってみた
グラフが妙なことに…


豆乳バニラアイス味、一番美味しいのは…飲みものとして飲む!

湯葉になったときに、それぞれの味がするかしっかりとお伝えしようと思っていたのですが、それを忘れるほど衝撃の味でした。おそらく湯葉にすることで、キッコーマンが頑張って生み出した飲みやすさをつぶしているのかもと思えてきました。

抹茶味


バニラやメロン…キッコーマンの豆乳で湯葉を作ってみた


抹茶味です。
そのままでは苦味がマイルドな、違和感のない抹茶飲料です。

バニラやメロン…キッコーマンの豆乳で湯葉を作ってみた
(左上から)うさぎ、犬、猫、くま


今度は動物型に。温めているとき、お茶の良い香りがしました。良い味も出してくれますように(抹茶とぽん酢とか言っている時点でアウトなのでしょうか)。

バニラやメロン…キッコーマンの豆乳で湯葉を作ってみた


何もつけずにいただきます。
抹茶の味はします。ただ、食べやすい味ではありません。

・ぽん酢
ぽん酢と合わないけれど、後からくるのが今までの甘ったるさではないです。抹茶のマイルドな苦味が、うすーく、けど確実にどよーんときます。
甘ったるさよりは「なんとかいける」といった感じです。

・塩
苦味が増した気がしました。苦味と塩が合いません。

・わさび醤油
抹茶のほのかな苦味が、わさび醤油と合わず。アーモンドやバニラアイスよりは衝撃が緩和されています。

バニラやメロン…キッコーマンの豆乳で湯葉を作ってみた


豆乳抹茶味、一番美味しいのは…飲みものとして飲む!

メロン味


バニラやメロン…キッコーマンの豆乳で湯葉を作ってみた


メロンと生ハムの組み合わせより先に、メロンの湯葉をいただく日がくるとは。
まずは飲みものとしていただきます。
甘いメロンジュース。やはり豆乳を感じさせません。

バニラやメロン…キッコーマンの豆乳で湯葉を作ってみた


最後の悪あがきで、きれいに伸ばそうと試みたものの失敗しました。
さて、メロンの湯葉プレーンの味は…
においはメロン、味もメロン。舌触りは湯葉。素直にメロンの湯葉です! 食べやすくはないです。
これまた「なんとかいける」といった感じです。

・ぽん酢
メロンの味に、一瞬さわやかさを感じましたが、ぽん酢とメロンが合いません。けれどやはり、アーモンドやバニラの衝撃は越えられません。

・塩
メロンと塩って聞いたことある気がするのに(ないか)、メロン豆乳の甘さと塩が合わず。

・わさび醤油
メロンの甘さが迫ってきます。「火なんか通して湯葉にするんじゃないよ」と怒っているように…。

バニラやメロン…キッコーマンの豆乳で湯葉を作ってみた


豆乳メロン味、一番美味しいのは…飲みものとして飲む!

湯葉にするべからず


結果、どれも断然「飲み物として飲むべき」ということに。
勝手に湯葉にしておきながら「うおっ」、「衝撃波」などの無礼な発言を申し訳なく思うと同時に思ったことが。こうして癖のある豆乳。苦手な方も多いと思うのですが、ここまで美味しく飲みやすくできる、キッコーマンのプロの力に感服です!
(武井怜)
編集部おすすめ