Mrs. GREEN APPLEが4月18日(水)にリリースする3rdアルバム『ENSEMBLE』のフラゲ日となる本日、一日早く主要配信サイトにてアルバムの配信がスタートした。すでにiTunesやLINE MUSICのリアルタイムチャートでは1位を獲得している。


そしてこれに合わせて、アルバムのリードトラック「PARTY」のミュージックビデオがフルサイズで公開された。先行してショートver.が公開されていたが今回、組曲のように展開が変わっていく楽曲と、ストーリーの全貌を観ることができる。

◆【視聴】Mrs. GREEN APPLE 「PARTY」ミュージックビデオ

また、「音楽的なアルバムを作りたかった」と大森元貴(Vo,Gt)が語る今作について、リリースを祝うメッセージが各方面から届いた。

■音楽プロデューサー 武部聡志氏
Mrs. GREEN APPLEのみんな、3rdアルバムのリリースおめでとう。
思えば、吉田拓郎トリビュートアルバムに参加してもらって以来、勝手に応援していました。
とにかく今勢いのあるバンドらしい、キラキラした音の粒子が飛んで来るようなアルバムだね!
あっという間に聴いてしまい、最後の「どこかで日は昇る」では涙が溢れてきました。
これからの日本のバンドの概念を変えるような見事な作品とパフォーマンス、そして久々にアルバムというトータリティーを感じられて、心地よい喜びに包まれました。
こんなにも自由に音楽を奏でている若いヤツらがいるなんて、嬉しい限りです。
どんなに売れてもビッグになっても、真摯に音楽に向き合って素晴らしい作品を次々と世に送り出していってくださいね!!
今一番好きなバンドは?と聞かれたら迷わずミセス!!と答えるよ、頑張ってね!!!

■音楽プロデューサー 亀田誠治氏
Mrs. GREEN APPLEは、たくさんの人を勇気付け、笑顔にさせるという使命感を持って音楽を鳴らしているバンドだと思います。
しかもイチバン楽しんでいるのは自分達というのだから、人類は進化したものです。
どんな時も自分から楽しんでいる人ってキラキラしていて素敵ですよね。
だからMrs. GREEN APPLEの音楽は毎日を生きるみんなの心に刺さるのだと思います。

このアルバムから飛び出してくる光と影のグラデーションに満ちたカラフルな曲たちは、天真爛漫で自由奔放な創作の歓びに満ちていて、Mrs. GREEN APPLEがアーティストとして大きくステップアップしたことを“音楽そのもの”で高らかに宣言しています。
アーティストには進化して海から陸に上がる瞬間があります。
今、Mrs. GREEN APPLEはまさにそこにいるのだと思います。

■作曲家・音楽プロデューサー 蔦谷好位置氏
Mrs. GREEN APPLEは不思議なバンドだ。
ジャンルという言葉が稚拙に聞こえるほど幅広い音楽性がありながら、出てくる音は間違いなく彼らの「印」が押されている。
彼らは確かな知識と技術を持ちながら、それを形式的ではなく創造で爆発させることができる。
理性と直感が計り知れないレベルで共存している。
偏執的なまでに作りこまれたサウンドを聴く限り、間違いなくイカれたバンドである。
タイトル通り、驚異的なアンサンブル。驚き、興奮、恍惚、感動の連続。
このアルバムによって、Mrs. GREEN APPLEはまた日本のポップスを新たな地へ連れていってくれるだろう。

■関西テレビ『僕たちがやりました』プロデューサー 米田孝氏
「WanteD!WanteD!」のデモを聴いた瞬間、全身にサブイボが出るような衝撃とともに、目の前にドラマの世界観がズドーンと広がった感触がありました。

短いフレーズの中で、若者の人間臭さと、罪の意識と、反骨精神が、青春の爽快感でくるまれている不思議なサウンド。
『僕たちがやりました』の幕開けを彩るのに、これ以上の曲はありませんでした。
すっかりファンになって、『ENSEMBLE』聴きこみまくってます!
一生応援してます!
また一緒に、何か作りましょう!!

■FM802 DJ/関西テレビ Mujack MC 中島ヒロト氏
プレーヤーに入れて、スタートした瞬間からその空間にハッピーが広がりました。
聴き進めていくと、今、ミセスが鳴らしたい音に、忠実に向き合って作り上げた作品の数々。
最後までワクワクを止めさせない、素晴らしい1枚になってました。
いいぞ! ミセス! 調子いいぞ! ライブが楽しみだぞ! もっちゃん、みんな、早く会いたいぞ!

■FM802 DJ 落合健太郎氏
希望のメロディと愉快なハーモニーに満ちた3rdアルバム。
なんて楽しい作品だろう!!!
イヤホンから飛び込んでくる音楽の粒が生き生きとしていて、Mrs. GREEN APPLEのライブを脳内で勝手に開催してくれる!(アルバムを聴いた人なら言わんとしていることが分かると思う)
3枚目のアルバムタイトルは、フランス語を語源とする“ENSEMBLE”。
これは「組み合わせて統合された」「全体的に統一感を持った」という意味や、音楽で言うと「合唱・合奏曲」という意味がある。
まさしく今のMrs. GREEN APPLEを象徴する言葉だろう。
ミセスのメンバーはよく僕の番組のゲストや、番組ライブイベントに出演してくれたりと色々とお世話になっているのだが、その度に感じるのがメンバーの仲の良さ。
元貴くんを中心にメンバーが自由に話す様子は「ここは居酒屋さんか!」と、思わず生放送ということを忘れてしまうくらい笑いが絶えない。
そんなメンバー、一人一人の才能がぎっしりと詰まったアルバム、“ENSEMBLE”何度も聞いてしまう名盤。

どの曲も好きだが、一曲あげるなら11曲目の“Coffee”ミセスの新境地を感じる。
そして、ライブでは会場のお客さんとどんな「アンサンブル」になるのか?
今からとても楽しみだ。

■FM802 DJ 樋口大喜氏
ロックやポップスというジャンルを超えた最新の一枚がここに!
これはバンドの挑戦であり、進化系!
バンドを始めた時はベースボーカルだったという大森元貴さん。
その影響を受けたMONGOL800のキヨサクさんをフィーチャーした楽曲も収録。
ルーツを昇華したミセスの新しい「はじまり」だ!

■J-WAVE SONAR MUSICナビゲーター 藤田琢己氏
ミセスはずっと、人を求めていたように感じます。
若さとは裏腹に冷静かつ素直に人や心の傷と向き合い、闇も光も描きながら大切なものに向けてずっと手を伸ばしていたような。
でもデビュー前に会ったあの時と違うのは、対峙していたはずの壁の向こう側の大きな景色が見られるように、今はたくさんの手が差し伸べられているということ。
みんなの手を取り、乗り越えるための音。
アルバムが、「さぁ行こう」 そう言っているように聴こえました。

■MUSICA編集長 有泉智子氏
自分が歌い鳴らしたいものに関するヴィジョンがとても明確で、それを実現する作詞・作曲・編曲スキルもあり、かつ時代に対する反射神経も高い――これはデビューした頃からずっと、自分が大森元貴というアーティストに抱いている印象だ。
もちろん今もそれは変わっていないけれど、彼は、そして5人は、人と音を鳴らし合うことの歓びをよりリアルに体験し、音楽という深遠な表現と演奏そのものを掘り下げていく面白さに目覚め、その中で偶発的に起こっていくちょっとしたミラクルや意図せず湧き上がるワクワクとしたエネルギーといったものを、自由に創作的に自分達の音楽へと落とし込めるようになった。
それを果たすことができた重要なアルバムが、今回の『ENSEMBLE』だ。

相変わらず人生の苦さややる瀬なさ、どうしようもない孤独や不安といったものから目を逸らすことなく、けれどそれらと正面から向かい合った上での肯定を、それを乗り越えて進む勇気を、ミセスはこの13曲でいろいろな角度から、時に高らかに華やかに、時に沁み入るようにじっくりと、歌い鳴らしている。
「ミュージカルの様々な演目のような13曲」と彼らは言うけれど、それは人生も同じだろう。
別に大げさなことではない、生きている中で直面する様々な場面・心情に全力で寄り添う――そんな、リスナー一人ひとりの日々ともアンサンブルする作品。
完成おめでとう。

■ライター 高橋智樹氏
この上なくカラフルでポップな音楽を鳴らし続けているMrs. GREEN APPLEというバンドに、それこそ革命戦士にも通じるような意志と情熱を僕はずっと感じてきた。
「音楽はどこまで自由になれるか」の可能性を鮮やかに刷新する楽曲群はそのまま、今この時代に生きる人々にとっての「僕らはどこまで自由になれるか」というイメージを具現化する闘いの証そのものだ。
ロックもジャズもパンクもEDMもゴスペルもダイナミックに越境し、そのすべてを目映く輝かせてみせたこの『ENSEMBLE』というアルバムはまさに、そんなMrs. GREEN APPLEの晴れやかで真摯なマインドを明快に象徴している。
2018年、このアルバムに出会えたことを心から嬉しく思う。

また、バンドは本日17時から代々木公園野外ステージにてフリーライブを開催。4月20日(金)にはMUSIC STATIONへの初出演も決定している。

≪イベント概要≫
【アルバム「ENSEMBLE」リリース記念 野外フリーライブ】
日時:2018年4月17日(火)17:00スタート
場所:代々木公園野外ステージ(渋谷区代々木神園町2-1)
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/facilities039.html
※雨天決行/荒天中止
※無料イベント/入場方法についてはオフィシャルサイトを参照のこと

≪リリース情報≫
3rd Album
『ENSEMBLE』
2018.04.18リリース

【初回限定盤】CD+DVD
UPCH-29294 / ¥3,500(税抜)
【通常盤】CD
UPCH-20483 / ¥2,800(税抜)

[収録曲]
1. Love me, Love you(ENSEMBLE Version)
2. PARTY ※TOKYO FM/JFN38局「SCHOOL OF LOCK!」AQUARIUS presents Dream Passport テーマソング
3. WanteD! WanteD! ※カンテレ・フジテレビ系 火9ドラマ『僕たちがやりました』オープニング曲
4. アウフヘーベン
5. はじまり feat. キヨサク from MONGOL800
6. They are
7. WHOO WHOO WHOO
8. スマイロブドリーマ ※MBS/TBSドラマ『笑う招き猫』OPテーマ
9. SPLASH!!! ※スマホRPG『ワンダーグラビティ』オープニング主題歌
10. REVERSE
11. Coffee
12. On My MiND(Album Version) ※日本テレビほかアニメ『ナナマル サンバツ』オープニングテーマ
13. どこかで日は昇る(Album Mix) ※劇場用映画『笑う招き猫』主題歌&MBS/TBSドラマ『笑う招き猫』EDテーマ
<DVD> ※初回限定盤のみ収録
・ENSEMBLE 13 Movies Collection with Member's Audio Commentary
・The Making of“PARTY”

≪ライブ情報≫
【ENSEMBLE TOUR】
2018年5月12日(土)東京・パルテノン多摩 大ホール
2018年5月19日(土)香川・サンポートホール高松 大ホール
2018年5月20日(日)広島・広島JMSアステールプラザ 大ホール
2018年5月26日(土)埼玉・大宮ソニックシティ 大ホール
2018年5月27日(日)福島・郡山市民文化センター 中ホール
2018年6月3日(日)北海道・わくわくホリデーホール(札幌市民ホール)
2018年6月9日(土)宮城・トークネットホール仙台(仙台市民会館)大ホール
2018年6月15日(金)大阪・オリックス劇場
2018年6月17日(日)兵庫・神戸国際会館こくさいホール
2018年7月15日(日)福岡・福岡サンパレスホテル&ホール
2018年7月20日(金)静岡・静岡市民文化会館 中ホール
2018年7月27日(金)愛知・名古屋国際会議場センチュリーホール
2018年8月4日(土)長野・ホクト文化ホール
2018年9月8日(土)9日(日)千葉・幕張メッセ 国際展示場

■Mrs. GREEN APPLE オフィシャルサイト
■Mrs. GREEN APPLE アルバム『ENSEMBLE』スペシャルサイト
編集部おすすめ