インスタの「ネームタグ」とは

Instagramのネームタグとは、簡単に言えば「自分を紹介する画像」のこと。自分のネームタグを作成し、これを相手がインスタグラムのカメラでスキャン。プロフィールへアクセスしてもらうことで、フォローが簡単にできるようになります。今まではIDを手入力する必要があったため、その煩雑さが解消されました。
インスタネームタグを表示する方法

自分のネームタグを表示するためには、プロフィール画面の上部に5つ並んでいるアイコンの左から2番目[スキャンアイコン]をタップ。
表示された画像が、あなたのネームタグになります。デザインは変更することが可能です。
自分のネームタグをシェアするには

ネームタグをシェアするには、右上の[シェアアイコン]をタップ。
この画面から各種SNSやメールなどの様々な方法でシェアすることができます。

例えばLINEでネームタグを送ると、このようにトークに表示され、ネームタグ画像とともにプロフィールへのURLも記載されます。
インスタのネームタグを読み取る方法

ここからはネームタグをスキャン(読み取る)する方法です。
まず、先ほどと同じ方法でネームタグを表示し、画面下の[ネームタグをスキャン]をタップ。
読み取り用のカメラが立ち上がるので、相手のネームタグをスキャンします。

上記の画面が表示され、[フォローする]をタップすれば相手をフォローできます。

LINEやTwitter、メールなどでシェアされたネームタグを読み取りたい場合は、あらかじめその画像をスマートフォンのカメラロールに保存します。
読み取り用カメラが立ち上がっている画面で、右上の四角いマークをタップすれば、カメラロールに保存したネームタグ画像から、相手をフォローするページに飛ぶことができます。
ネームタグを加工するには

ネームタグは、背景を様々なデザインに変更することができます。
画面上部に[カラー]と表示させた状態で背景部分をタップすると、押すたびに色が変わっていくので、お好みの色を選択してください。

[カラー]をタップすると、背景を[絵文字]に変更する画面に変わります。

さらに[絵文字]をタップすると、今度は[セルフィー]に変更する画面へ。
撮影した写真を背景デザインに使えます。
インスタグラムをあますところなく楽しむためには必須なこの機能。まだ使ってない!という方は利用してみると、かなり便利ですよ。