
旅行を計画的に楽しみたい人にとって、事前にスケジュールを組むことは欠かせない。なかには旅のしおりを作ること自体が好きという人もいるだろう。今回はそういった旅行計画の情報管理に役立つおすすめの旅のしおりアプリを5つ紹介する。iPhoneやAndroidスマホでリストを簡単に共有でき、印刷不要のため持ち物が一つ減ることになるのでおすすめだ。
旅のしおり

・提供元:NORIHIKO HAYASAKA
・価格:無料(アプリ内課金あり)
・OS:iOS
「旅のしおり」は、出張から旅行まで、旅の計画を簡単に作成できるアプリ。旅に必要な持ち物の確認、行きたいお店やお土産で買いたいもののリスト化ができる。また、他の人との共有も可能で、メモ機能もついているため、旅行中の出来事などを書き込むことで思い出も共有できる。なお、対応しているのは、iOSのみなので注意が必要だ。
iOS版をダウンロード
旅のしおり -tabiori-

・提供元:株式会社 ツクリックス
・価格:無料
・OS:iOS、Android
「旅のしおり -tabiori-」は、旅のスケジュール管理や持ち物リスト、メモなどはもちろん、写真の共有もできるので、しおりとともに思い出を残すことも可能。
また、他の人が作ったしおりが公開されているので、計画を立てる際の参考にもなる。もちろん、自分たちのしおりも公開できるので、SNSとしても楽しめる。
tabioriという旅行のしおりアプリが便利
— ""marron"" (@smallchestnut) 2017年8月9日
予定、リンク、費用、まとめて共有できてtabiori便利…!
— いか納豆 (@_BearBeerBear) 2018年11月11日
iOS版をダウンロード
Android版をダウンロード
Funliday - 旅行の計画

・提供元:Funliday
・価格:無料
・OS:iOS、Android
「Funliday - 旅行の計画」で作る旅の計画は参加するメンバー全員で編集可能。また、計画にもとづいて、自動的にルートを設定してくれる。オフラインでの閲覧も可能で、LINEやEvernoteとの連携もできる。
旅の予定立てたりシェアできるFunlidayってアプリ、便利すぎでは…?
— (@nanan77) 2018年7月16日
iOS版をダウンロード
Android版をダウンロード
ホリデー

・提供元:Holiday
・価格:無料
・OS:iOS
「ホリデー」は日本国内の約1万エリアに対応したアプリ。各観光スポットの口コミやスポット情報が確認でき、評判のスポットや気になるスポットをプライベートプランに保存するだけで旅行計画ができあがる。他のユーザーの旅行記も確認できるので、ガイドブックとしても役に立つ。
iOS版をダウンロード
NAVITIME Travel

・提供元:株式会社ナビタイムジャパン
・価格:無料
・OS:iOS、Android
乗り換え検索などのサービスを展開する株式会社ナビタイムジャパンが運営するのが「NAVITIME Travel」。旅先を入力するだけで、ルートや時間などを自動的に算出してスケジュールを立ててくれる。提示された旅行計画は、編集してアレンジすることもできる。観光ガイド情報も確認でき、紹介している観光地を旅行計画に組み込むこともできるなど、使い勝手は抜群。もちろん他の人との共有も可能だ。
NAVITIME Travelが意外と便利に使えて最高なことが分かった
— hotuta (@hotu_ta) 2018年2月26日
ノープラン旅のお供はNAVITIMEtravel。
— rumiたん (@rmk_luvcafe) 2018年12月17日
なかなか便利。
iOS版をダウンロード
Android版をダウンロード
まとめ
今回は、おすすめの旅のしおりアプリを紹介した。旅の計画作りは楽しいものだが、複数人で集まって作成するのは時間的に難しいケースもある。そういった時に、スマートフォンで共有でき、別々の場所にいても編集ができるアプリがあると非常に便利だ。アプリ選びの際は共有の可否と対応OSはしっかりと確認しておこう。