あの『E.T.』が金曜ロードSHOWにやってくる
金曜ロードSHOW!の見たい映画リクエスト企画。第一弾『天使にラブソングを』、第二弾『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズ三部作、そして、待ちに待った第三弾は、今夜10月2日(金)放送の『E.T.』と、10月16日(金)放送の『プラダを着た悪魔』。
『E.T.』、言わずとしれたスティーブン・スピルバーグ監督の、SFファンタジーの金字塔である。しかし、公開されたのは私が生まれる1年前の1982年、実に38年前の映画なのだ。38年! そりゃ、オギャーと生まれた赤ん坊がアラフォーになってしまうわけである。逆に私が生まれた年から38を引くと、1945年。1945年! 第二次大戦が集結した年である。マーティーがタイムスリップした1955年から10年も前だ。そんな昔の映画観たことない!(と、思ったらディズニーの『白雪姫』は1937年で、『ピノキオ』は1940年の映画だった)
となると、いくら80年代を代表する大ヒット映画だとしても、ゴールデン洋画劇場が終わり、日曜洋画劇場も逝き、残った金曜ロードSHOWがジブリ、コナン、ディズニー、ルパンと2週3週続けてアニメやったかと思えば、3週連続ハリポタ祭りをやっていた間に、20代以下の世代にとっては、よっぽどの映画好き以外、聞いたことはあるけど観たことない映画になってしまったのではないだろうか。
というわけで、『E.T.』を初めて観る方々のために、なるべくネタバレにならない範囲で、あらすじと、知っておくと『E.T.』を観るのがより楽しくなる鑑賞ポイントをいくつかザックリまとめてみた。
超ザックリあらすじ
舞台はロサンゼルス郊外(っぽい)住宅地。ある夜、宇宙人が1人、宇宙船から地球に取り残されてしまう、その宇宙人を見つけたのは母親と兄妹と暮らしている10歳の少年エリオット(父親は愛人とメキシコへ行ってしまった)。心と心が文字どおり通じていくエリオットとE.T.。しかし、そんな彼らを監視している者達がいた……。