「お〜いお茶」で知られる伊藤園が10日、『伊藤園 ティーテイスターによるオンライン茶会 日本遺産「六古窯」産地訪問 ―瀬戸編―』を開催した。

本イベントは、厚生労働省認定「伊藤園ティーテイスター社内検定」の資格を有する伊藤園社員が企画するもので、この日は、日本遺産に登録されている「六古窯」の一つ、愛知県の「瀬戸」から中継で届けられた。


「お茶の多様な楽しみ方」「伝統工芸品の魅力」を伝える伊藤園主催オンライン茶会

お茶を楽しむカジュアルな体験イベント

無料イベントながら、その内容はとても充実したものに。まず登場したのは、数少ない海外生まれの日本茶インストラクター、ブレケル・オスカル氏。オスカル氏はスウェーデン生まれで、2014年に日本茶インストラクターの資格を取得。“青い目の日本茶伝道師”と称され、世界中で日本茶の普及に取り組んでいる。

「お茶の多様な楽しみ方」「伝統工芸品の魅力」を伝える伊藤園主催オンライン茶会

作家による瀬戸物を多く取り扱っている陶芸店やギャラリーを訪れ、店のスタッフと会話を楽しみ、陶器を購入するオスカル氏の姿は、コロナ禍で自由に旅行を楽しめなくなってしまった昨今に、まるで一緒に観光を楽しみ、お土産を選んでいるような楽しさがあった。

オスカル氏いわく、好みの器を買い揃え、その土地の銘菓をいただきながらお茶で一息いれる…そんな楽しみ方ができるのもお茶の魅力であるという。

続いては、「おいしいお茶のいれ方体験」。
急須がない場合は「ふるふる2層ボトル」が便利。これは伊藤園が「一番摘みのお~いお茶」とセットで、一部スーパーや量販店で販売しているもので、茶こしが付いた2層構造のボトルになっており、熱湯を入れても手で持てるのが特徴。手軽においしいお茶や氷に注ぐオンザロックを楽しむことができるので、ぜひスーパーや量販店で手に入れてみてほしい(数量限定のため無くなり次第終了)。

「お茶の多様な楽しみ方」「伝統工芸品の魅力」を伝える伊藤園主催オンライン茶会

瀬戸物の奥深い魅力 匠のワザに感動

瀬戸で活躍する瀬戸染付焼作家・加藤真雪氏 、瀬戸蛍手作家・樽田裕史氏による実演も行われた。加藤氏は、白色の素地に酸化コバルトを主原料とした顔料(絵具)で作る呉須(ごす)で染付を行う。呉須はお茶で溶き、加藤さんはほうじ茶を使っているそう。
染付を行う段階では黒い液体だが、焼くことにより、あの瀬戸物の美しい青色に変色する。

瀬戸物の制作過程を見学できるという貴重な機会に、参加者は「職人技に感動しました」「私も体験してみたい」「モノづくりの大変さ、繊細さ! 知らないことばかりでした」などチャットで感想を伝えていた。

「お茶の多様な楽しみ方」「伝統工芸品の魅力」を伝える伊藤園主催オンライン茶会
加藤真雪氏の呉須(ごす)での染付の様子

「お茶の多様な楽しみ方」「伝統工芸品の魅力」を伝える伊藤園主催オンライン茶会
樽田裕史氏が彫りを入れてる様子

お茶、そして伝統工芸品である瀬戸物の魅力を伝えた本イベント。開催中に寄せられる参加者からの質問にもティーテイスターが丁寧に回答してくれるなど、主催者の「お茶をもっと好きになってほしい」「お茶の多様な楽しみ方を知ってもらいたい」という想いの詰まった有意義な催しとなった。

なお、伊藤園主催のオンライン茶会は今後、以下の日程で行われる。

「お茶の多様な楽しみ方」「伝統工芸品の魅力」を伝える伊藤園主催オンライン茶会

2021年10月1日(金)日本茶の日
2021年10月16日(土)秋の味覚とお茶を楽しむ
2021年10月30日(土)有村架純さんとお抹茶体験
2021年11月6日(土)中谷美紀さんとお茶の入れ方体験

2021年11月20日(土)日本遺産 六古窯 産地訪問 -備前編-


10月1日(金)は誰でも参加可能な無料視聴イベント、以降の茶会は、一部スーパー・量販店で限定販売している「ふるふる2層ボトルセット」(「一番摘みのお~いお茶」シリーズ)購入者を対象に、抽選でご招待。10月30日(土)は女優の有村架純、11月6日(土)は中谷美紀も参加してのスペシャルな会となる。

「お茶の多様な楽しみ方」「伝統工芸品の魅力」を伝える伊藤園主催オンライン茶会

「お茶の多様な楽しみ方」「伝統工芸品の魅力」を伝える伊藤園主催オンライン茶会


「日本茶の日」オンライン茶会の視聴はこちらから