栗原はるみ、「高台の器が大好き」重ね使いの楽しみ方を紹介
栗原はるみオフィシャルインスタグラム(@harumi_gram)より

料理家の栗原はるみが23日、自身のインスタグラムを更新し、暮らしの一コマを丁寧に紹介した。投稿では、庭のバラについて「最後のばらになったと書いてしまいましたがこのばらまだ大丈夫そうです。
後には蕾が2箇所も!」と、思わぬ新たな蕾の発見に嬉しさをにじませた。

また、前日の投稿で紹介したチョコレートマフィンについては、「高台のお皿に乗せました」と綴り、器選びのこだわりも披露。「私は高台の器が大好き」としつつ、「白が多いので時々上に柄のお皿や黒い色のお皿を乗せて楽しんでいます」とセンスの光るテーブルコーディネートを紹介した。

重ね使いのコツとして「下の高台が上のお皿の縁とぴったり合えば安全なので手軽に使えます」とアドバイスを添え、フォロワーに向けて「みなさんも是非!やってみてくださいねー」と呼びかけた。

昼食の様子については「用意するのが忙しくて撮すのをうっかり忘れて残念!」と綴り、日常の慌ただしさも垣間見せた。写真に写るのは「ご飯のお供シリーズ」として、多忙な中でも食卓を豊かにする工夫が伝わる。

撮影現場の様子も明かしており、「昨日の撮影は仲良しのカメラマンの須藤君でした!いつものように楽しい撮影が出来て嬉しい一日を過ごしました」と、和やかな雰囲気を報告。また、猫の「もやし」が香箱座りをしている様子を「滅多に見られない」と珍しがる一幕もあり、生活の中にある小さな喜びを感じさせた。

投稿の最後には「昨日は久しぶりに2日間LEEの撮影でした」と報告。今後の誌面への登場も楽しみだ。今日の予定としては「試作をたくさんやらないと」と意欲を見せつつ、「玲児さんにチョコレートマフィンと熱い紅茶と一緒に!」と、亡き夫への心遣いものぞかせた。


【関連記事】
高台の器がずらり! この記事の「栗原はるみ」のすべての画像を見る
栗原はるみ、“砂糖を使わない”発酵あんこを楽しむ日々「麹の力は凄い」
栗原はるみ、週末の台所から生まれるレシピの“ひらめき”「嬉しくなる」

【参照元】
栗原はるみオフィシャルインスタグラム
編集部おすすめ