
年中無休で必要不可欠なアイシャドウ。
秋に近づくにつれ、マットな質感はマスト!
マットアイシャドウの特徴は、大人っぽい印象の目元になれ、深みも出せて立体的に見える事です。
しかし、マットアイシャドウの場合はパールが入っていない為、ムラになりやすく誤魔化しも効かない質感。
「難しいから手をつけにくい…」と思われている人も多いのではないでしょうか?
今回は、誰でもキレイにつけられる、マットアイシャドウの塗り方をご紹介します!
■用意するもの

・マットアイシャドウ
・ブラシ
のみです。
ここで注意しておきたいのが、マットアイシャドウをつける際は、できるだけブラシを使っていきましょう!
マットアイシャドウをチップや指でつけてしまうとムラが出来やすいため、綺麗なグラデーションを作る為にはメイクブラシを使う事をオススメします。
■塗るのはハイライトカラーから

マットアイシャドウの場合、明るいカラーはまぶたに馴染みやすくナチュラルなため、色があまり出なくてOKです!

アイホール全体に毛足が長いブラシで均一に塗っていきましょう!
■メインのカラーを塗る

中間色となるミディアムカラーを、目を開けた時に見える位までつけます。

平らで目の縦幅くらいの大きさのブラシを使い、ハイライトカラーとミディアムカラーの境目が綺麗なグラデーションになるよう、片面でシャドーをとり、裏の何もついていない綺麗なメイクブラシで境目をぼかすと簡単です!
■締めカラーはラストに

シャドーパレットでいうと一番濃いカラーを目のキワにアイラインのようにつけます。
そして上に向かって力を入れてを抜き、グラデーションになるように少しぼかします!

マツゲに一番近いキワにつけていくので、ブラシは小さくて少しやわらかめがオススメ☆
目の横幅を出したい人は、締めカラーで使ったカラーを目尻側だけに少し広めにつけるとgood!

いかがでしたか?
難しいと思われがちなマットアイシャドウ。
塗ったら力を抜いてぼかす事を意識して苦手から得意に!!
RIE Instagram アカウント
この投稿をInstagramで見る