杉浦太陽、子供にスマホを持たせる際に“確認していること”明かす「親子で共通認識することが大事」

杉浦太陽、子供にスマホを持たせる際に“確認していること”明か...の画像はこちら >>



2月28日、杉浦太陽が自身のYouTubeチャンネル『たぁちゃんネル』にて、子供の携帯事情について話す場面があった。



今回の動画では、9歳の次男と親子でドライブする様子を公開。

その中でスマホの話題になり、杉浦の妻である辻希美からのおさがりのスマホを使っているという次男は、友達とLINEしたり、YouTubeのショート動画を見たりしていると発言。



杉浦は、「でもね、ずっとスマホ見てたらママに時間制限決められたもんな」「ルールを守った上で使ってください」と話しつつ、「親としてもスマホ持っててくれたほうが位置情報サービスとかさ、昊空(次男)が今どこにいるかとか分かったりするからまぁ安心な気持ちも多いよね」「パパ出張多いからテレビ電話とかするやん。顔が見えるっていう面でもパパとしては嬉しい」とコメント。



その後、杉浦は、「親からすると子供に初めてスマホ持たせるのって色々心配があったりするじゃないですか」「使いすぎひんかな?とか、ネットの安全面とかね」「うちはですね、子供にスマホ持たせる時にちゃんとこういう料金がかかるんだよとか課金とかダメだよとか、サブスクとかも気をつけてねとか」「ネットもキッズ制限かけてるんで、子供用のサイトが開けたりとか」「事前準備しておくと子供に持たせても大丈夫なんだってことがわかるんで、ちゃんと親子で共通認識することが大事だと思いました」と話していた。

編集部おすすめ