ぼる塾あんり、味噌汁ついでにもう一品!“だし”を使ったほっこりレシピを紹介「ん~っ!おいしい」

ぼる塾あんり、味噌汁ついでにもう一品!“だし”を使ったほっこ...の画像はこちら >>



ぼる塾のメンバーとして活躍しながら、個人でもYouTubeチャンネルを持ち、さまざまな動画をアップしているあんりさん。同チャンネルには料理動画も投稿しており、調理風景やおいしそうな手料理の数々を披露されています。

そんなあんりさんの『手作りの晩ごはんをいただく!ほとんど茶色!』という動画では、お味噌汁を作る過程でとった“だし”を使用して作った、もう1品欲しい時に便利なレシピの紹介も♪



あんりさんはこの日、和風の夕飯を準備する中で、昔からよく作っているという自身の定番メニュー“納豆卵焼き”も調理!



■和風だしが決め手!納豆卵焼きレシピ

1.お味噌汁用のだしをおたま半分ほど取り分ける。
2.卵2個、醤油、付属のからしとたれを入れて混ぜた納豆を1のだしに混ぜる。
3.卵焼きを焼く。



実際に出来上がった納豆卵焼きを頬張ったあんりさんは、「ん~っ!おいしい」と満足げにコメント。昔からよく作っているという定番のメニューだそうで、「おいしいんだよね、マヨネーズつけて食べると」とおすすめの食べ方も紹介してくれました!



コメント欄にも、「今度やってみます」「納豆卵焼きめちゃめちゃ食べてみたい」「納豆卵焼きにマヨネーズ美味しそう!」といった声が寄せられており、気になった視聴者の方も多いようです。



■あんりさん愛用の和風だしパックは?

味噌汁のだしを使うことにより、手間が少なく、味に深みがでそうな今回のレシピ。
あんりさんは、こちらのだしパックを使用していました!





この投稿をInstagramで見る



くばら -久原醤油-(@kubara_official)がシェアした投稿





久原 / 浜のうまだし 希望小売価格 税込702円(公式サイトより)



焼きあご・かつお節・宗田かつお節・うるめいわし・真昆布といった5種の厳選された素材使用した風味豊かなだしパック。10パック入り。



公式サイトでは、煮出しただしを使用したレシピのほかに、だしパックを破って野菜炒めや、焼きそばに使うアレンジも公開中。ストックしておくと、料理のレパートリーが広がりそうですね♪



■動画もチェック

あんりさんは他にもさまざまな動画をYouTubeにアップされています。
ぼる塾の時とはまた違った、あんりさんの魅力が伝わってくるような個人チャンネルを、ぜひチェックしてみてくださいね。



編集部おすすめ