政府は27日、来年度予算案を閣議決定した。一般会計総額は115兆5415億円と今年度当初予算に比べ1兆2089億円増額。
歳入では税収が78兆4400億円と8兆8320億円の増加。公債費は28兆6490億円で6兆8000億円の減になった。ただ歳入全体の24.8%を占めている。次いで多いのは消費税で24兆9080億円(歳入全体の21.6%)。次に所得税23兆2870億円(20.2%)、法人税は19兆2450億円と16.7%にとどまった。
財務省は予算編成にあたっては「防衛力の抜本強化やこども未来戦略に基づくこども・子育て支援の本格実施、投資立国の実現に向けたGX投資推進、AI・半導体産業基盤強化、地方創生交付金の倍増や内閣府防災担当の予算・定員の倍増など重要政策に予算を重点配分した」としている。
石破茂総理は「コストカット型経済から高付加価値創出型経済への移行を確実なものにするということを眼目とした。それとともに構造的な変化に的確な対応をしたいと国民の皆様方に安全安心を提供したいと思っている。