羽田美智子主演・オトナの土ドラ『#コールドゲーム』。舞台はマイナス45℃の氷河期に襲われた地球。
たどり着いた避難所はなぜか“家族”優先に運営されており主人公・祥子が寄せ集めの”偽装家族”木村家の母親として過酷な日々に立ち向かうストーリーとなっている。

6月12日に放送された第2話は、避難所第七支部の発電機が故障し室内がマイナス温度になる大ピンチに。どうしても死ねない理由がある祥子ら木村家は、全く経験のない修理に立ち向かった。また、支部長の如月(中村俊介)と祥子は元の世界で知り合っていた様子で…!?SNSでも「続きが気になる」「どこに向かうんだろう」と話題になった。

木村家の長女・木村陽菜を演じるのは、“りんくま”の愛称で親しまれる、女優、モデルとして活躍中の久間田琳加。近年では情報番組やバラエティ番組などにも出演、仕事の幅を広げている。

今回、注目の第3話放送を前に久間田琳加がドラマについて語ってくれた。

【写真】久間田琳加が演じる木村家長女・陽菜を演じるドラマカット

 *     *     *

——避難所でも同級生と交わることなく、もめ事を起こしてばかりの頭脳明晰な高校生、木村陽菜役。「今まで演じた役とは違う」とコメントされていましたが、改めて今現在、思うことはありますか?

久間田 陽菜はとてもクールな女の子で、こういうタイプの役は初めてです。毎日の撮影が新鮮な気持ちで、また新たに学ばせていただいています。台本を読んだ時に、陽菜を身近に感じるためにいろいろ考えてみましたが、近しいところがほとんどなくて、逆にもっと知りたい気持ちが日に日に強くなっています。

——隕石衝突で氷河期に突入した地球という設定が、SNSでも話題となっています。


久間田 最初はどんな世界観になるのか想像がつかなかったです。木村家の皆さんとも初めましてでしたし、偽装家族としてここからどうやってバレないように生活していくのかなとか。学校での撮影も新鮮です。でも、今は本当に初日の空気感が懐かしいぐらい皆さんとも打ち解けていて、偽装家族として出会った木村家のリアルな感じを現場で体験できていると思います。

——木村家の皆さんはとても仲が良くて、束力だけで言えばどの家族よりも生き延びられる感じです。

久間田 本当にそう思います(笑)。4人がとても良いバランスで、隆さんみたいな朗らかなキャラクターもいたり、祥子さんみたいなしっかり者もいたり、お互いが足りないところを埋め合わせて支えあっていて、家族の形って、もしかしたらこういうことなのかなという気がしています。4人で食事をするシーンでは、缶詰のお肉とパンもちょこっとしか配られなくて、「これじゃあ、お腹いっぱいにはならないよね」とみんなで話したり、「あの日食べたカップラーメンはめっちゃ美味しかったよね」とか、4人で日々のありがたみを感じていることはありますね。

——その木村家ですが、祥子役の羽田さんを中心として楽しくされている様子ですね。

久間田 羽田さんは“魔法の手”を持っているかのように、いろんなものが出てくる方なんです。少し寒い日に体が冷えたなと思っていた時に、何も言っていないのに羽田さんがそっとカイロを背中に貼ってくれたりとか、お茶を出してくれたりとか、本当にたくさんケアをしてくださっていて頼ってばかりです。温かい気持ちに包まれる、愛情いっぱいのお母さんみたいな方です。


——隆役のやすさんとはプロレス技をかけるなど、ドタバタしたシーンも多そうですが、その辺りはいかかでしたか?

久間田 隆さんを蹴ったり叩いたりするシーンは何気に多いです。正直、「本当に叩いて大丈夫かな」みたいな遠慮もやっぱり出てきてしまって。でも、そこはやすさんが「思いっきり、一発いってください!」と言ってくださるので、私も陽菜として挑めたかなと思います。しかも、「いいパンチでした!」などと言ってくださって、やすさんホント優しいんです。安心しました。

——そして、結木滉星さん演じる大輝とは、恋心を抱く感じになるかもしれない!?

久間田 恋心的になる予定です(笑)。大輝に“頭をポンポン”してもらうシーンがよくあるのですが、「頭ポンポンなんて、普通できないよ。だから大輝ってモテるんだよね」と2人で話しています。年齢も近いということもあり、結木さんとお話をする時間が多いので、それが役に生かされていればいいなとは思います。

——避難所では、誰もが生き延びることを願っているなか、陽菜は消極的ですが…。久間田さんは、生きるエネルギーとなっている楽しみなどはありますか?

久間田 新しいことにチャレンジする瞬間にパワーが溢れてきます。緊張や不安な気持ちにはもちろんなりますが、そういう出来事に向かって頑張っている時に、生きがいを感じます!

——最初にこのドラマのお話が来た時も?

久間田 はい。
「おー!」ってなりました(笑)。日々が普通に過ぎていくより、色々あった方がいいなと個人的には思ってしまうタイプです。仕事でも、新しい世界を見るのがとても好きなのかもしれないです。

——モデル、女優、タレントなど、幅広くお仕事をされているイメージですが、目標にしていること、将来の自分像みたいなものはイメージされていますか?

久間田 20歳になってそういうことを考える機会も増えました。今はどの仕事もとても楽しく感じていて、将来的にもマルチに活動したいという気持ちはあります。

——“りんくま”の愛称で、特にモデル業では同世代の憧れ的存在になっていますね。

久間田 小学校6年生からモデル業をやらせていただいているので、長年応援して下さる人もいますし、20歳になってより皆さんと一緒に年を重ねている感じが実感できています。今までいただいたお手紙もすべて取ってあってお守りみたいになっていますし、SNSが身近になってからよりリアルな声が届きやすくなったので、一緒に大人になっていくような、成長している感覚がありますね。

——最後に視聴者の皆様にメッセージをお願いします。

久間田 お話が進んでいくにつれて陽菜を含め、みんながどんな思いで避難所に来たのかが次々と明かされていきます。私も台本を読み進めていくにつれて、「えっ、そうだったの?」みたいに後半になって分かることもかなりあります。そんな家族4人が集まった時にどんな化学反応を起こすのか、皆さんに楽しみにしていただきたいと思います。


◆第3話あらすじ(6月19日放送)
氷河期を生き抜くため、偽装家族の木村家として第七支部で生活する祥子(羽田美智子)たちだが、避難所内にはあるが流れ始める。この中に脱獄犯が素性を隠して潜んでいるというのだ。まさか自分たちが疑われているのか…びくびくし始める隆(やす)と陽菜(久間田琳加)だったが、大輝(結木滉星)が隣の教室の家族が怪しいことに気づく。「まさか、彼らも…?」不穏な空気が流れる中、騒ぎを鎮めるために如月(中村俊介)は怪しい人物を申告するよう情報提供を呼び掛ける箱を設置。包囲網が狭まる中、祥子はある行動に出る…。
編集部おすすめ