今回は櫻坂46の2ndシングル『BAN』での各フォーメーション3列目のメンバー計17名のうち、休業中の尾関梨香を除く16名でライブを実施。ライブで披露される各楽曲のセンターは、「私たちで、櫻坂46を、強くする。」というキャッチコピーのもと、メンバーによる立候補制で選出。3公演を通して全員が必ず一度はセンターに立つという仕組みがとられた。また、グループにとって有観客での単独ライブは改名後初ということもあり、会場にはこの日を待ちわびた大勢のファンが駆けつけたほか、3日間共にオンラインによるライブの生中継も実施された。
3日目の影アナを務めたのは上村莉菜、原田葵、守屋茜の3人。彼女たちの呼びかけに、観客は声を出せない代わりに座席に用意されたスティックバルーンを叩いて応える。そして定刻を過ぎた頃、スクリーンにはこの日の出演メンバーたちが3列目で苦悩する姿が映し出され、異口同音で「変わりたい」「自信を持ちたい」「強くなりたい」と述べていく。本ライブのテーマである「私たちで、櫻坂46を、強くする。」のメッセージで映像が締め括られると、『Overture』と共にいよいよライブに突入。会場の熱気が早くもピークに達しようとする中、櫻坂46デビューシングル『Nobody’s fault』のイントロに合わせ、ステージ中央からメンバーがゆっくり競り上がってくる。
桜色があしらわれた白基調のパンツスタイル衣装を身に纏った彼女たちは、初日、2日目を上回る気迫で、“櫻坂46はじまりの1曲”を力強く表現していく。井上梨名をセンターに据えた彼女たちの力強い眼差しからは、間違いなく今回のライブを通じて得たであろう自信が伝わってきた。『Nobody’s fault』から一転、2曲目の『Plastic regret』では原田葵がセンターを務め、手先で表現される繊細な振り付けが印象に残るパフォーマンスを展開し、グループの持つ多彩さをアピールしてみせる。
MCでは松田を中心に進行。ダンストラックにはメンバーのアイデアも積極的に盛り込まれていることを明かしつつ、「私たちの集大成をお見せしたい」と力強く告げた。その後、幸阪茉里乃がセンターを務める『Microscope』でライブを再開すると、ステージ上のメンバーは弾けるような笑顔で多幸感あふれる空間を作り上げる。一方、『偶然の答え』ではメンバーの1人ひとりが楽曲の持つ切なさを歌やダンスで見事に演出。中でもセンターの関有美子から発せられる憂いに満ちた表情には目を見張るものがあったのではないだろうか。また、『君と僕と洗濯物』では渡辺梨加のキュートな歌と仕草を中心に、会場に柔らかな空気を充満させていく。連続した世界観を数珠繋ぎに作り出すのではなく、曲ごとにテーマの異なる物語を繰り出す多彩さこそ櫻坂46の魅力ではないかと、改めてこの日のパフォーマンスを目の当たりにして強く実感させられた。

二度目のMCパートでは休養中の尾関にエールを送るため、武元唯衣の呼びかけに会場中が尾関カラーの黄色+白のペンライトで埋め尽くされる場面も。MC後にはメンバーの内に秘めた思いが語られた映像が流され、彼女たちが櫻坂46にとってかけがえのない存在になるための決意が改めて伝えられる。その後、本日二度目のダンストラックにて個を活かしたダンスを展開すると、センター守屋麗奈のキュンとするセリフをフィーチャーした『ブルームーンキス』へ。
齋藤冬優花、守屋茜、遠藤光莉、大沼晶保、幸阪茉里乃、増本綺良によるMCパートでは、2期生の4人が1期生の齋藤、守屋に手紙を送るサプライズを用意。思わず涙腺を緩ませる齋藤と守屋だったが、実は1期生の2人からも2期生4人への手紙を読み上げる逆サプライズも飛び出し、それぞれの手紙からメンバー間の信頼関係の強さを改めて感じることができた。
ライブもいよいよ佳境に入ると、メンバーはスティックバルーンを使ったリズム遊びで観客と再び一体感を高めていく。ここから土生瑞穂をセンターに据えたディスコナンバー『それが愛なのね』、大園玲センターのアップチューン『なぜ 恋をして来なかったんだろう?』でステージ上の熱量はさらにヒートアップ。特に後者ではMV同様に糸を使ったパフォーマンスが目の前で繰り広げられ、オーディエンスを大いに沸かせた。その盛り上がりは、『Buddies』でクライマックスへ到達。センター増本綺良を中心に、メンバーは今日を待ちわびたファンとの強い絆を確かめるようにポジティブな歌とダンスを届けた。

ついに最後の1曲。メンバーが現在の心境を吐露する中、最後に武元唯衣が「これ以上悔しい思いはしたくない。もう自分からは逃げない! 私は今日ここで生まれ変わります!」と独白すると、そのまま最新シングル表題曲『BAN』へ突入する。
アンコールではTシャツ姿に着替えたメンバーが勢揃い。武元の音頭で、今回の「BACKS LIVE!!」をリハーサル期間から引っ張り、MCなどでも大活躍した松田へ感謝の言葉が送られると、逆に松田が「いえいえ、みんながすごいんです!」とほかのメンバーを褒め称える一幕も。最後は各々の思いがたっぷり詰め込まれた『櫻坂の詩』をメンバー16人で歌唱。観客とアイコンタクトを取りながら、歌詞の一言一句を大切に届ける彼女たちは、頭上に上げた手を全員で左右に振り、一体感を最高潮にまで高め続ける。曲を歌い終えると、ステージを一周してファンに挨拶したあと、マイクなしで「本当に、本当にありがとうございました!」と力強く挨拶をしてステージをあとにした。
ライブはここで終わるかと思われたが、再度最初の白衣装に着替えステージに現れたメンバーがダブルアンコールとして『BAN』をプレゼント。客席のみならず、ステージ上のメンバーも満面の笑みでパフォーマンスを終えると、櫻坂46初の試みとなる「BACKS LIVE!!」は無事終了した。7月9~11日には欅の聖地である富士急ハイランドコニファーフォレストにて、日向坂46とともに「W-KEYAKI FES.2021」を開催。初日9日の公演では、ついに櫻エイトを含む櫻坂46全メンバーでの有観客ライブが実現する。今回の「BACKS LIVE!!」3列目メンバーたちが得た自身と経験が、今後の櫻坂46にどんな影響を与えるのか、ぜひこれからの活躍に期待してもらいたい。
【写真24枚】「櫻坂46を、強くする。」メンバー全員がセンターを務めた圧巻のライブ写真
▼櫻坂46「BACKS LIVE!!」6月18日(金)公演
01.Nobody’s fault
02.Plastic regret
03.半信半疑
04.Microscope
05.偶然の答え
06.君と僕と洗濯物
07.ブルームーンキス
08.最終の地下鉄に乗って
09.思ったよりも寂しくない
10.それが愛なのね
11.なぜ 恋をして来なかったんだろう?
12.Buddies
13.BAN
en.櫻坂の詩
w-en.BAN