【写真】降谷建志、大島優子ら共演者も話題、ドラマ『上下関係』場面カット
──窪塚さんが人間関係で肝に銘じていることとは?
窪塚 誰かのせいにはしない。時代のせいにもしない。「起こったことすべては自分の行いから来るものだ」という考えを徹底させること。このことは自分に言い聞かせていますね。「あいつのせいで……」とか「この時代が悪いんだ」って怒り出すのは、裏を返せば何かに期待しているということですから。下手したら悪者を作り出すような真似をするケースだってありますしね。でも俺は、そういうのって何か違うんじゃないかなと思う。「すべては自分の行動ゆえ」と受け入れることができたら、気持ち的にも楽になれるんですよ。ガキの頃の俺は「早く幸せになりたい」と願っていたけど、結果的にはその気持ちゆえに遠回りしてしまったところがある気がする。
──特にコロナの問題が取り沙汰されるようになってからは「政治のせいだ」「こんな時代じゃなかったら……」といった声が大きくなっています。
窪塚 不思議と俺はそんなに腹が立たないんですよね。
──窪塚さんのインスタライブは一部で話題になっています。あのオープンすぎる泥酔配信で新たにファンになった人も多いと思います。
窪塚 あのインスタライブは「時代の排水溝」と呼んでいますけど、あながちそれは冗談でもないんです。「怒っている人も多い世の中ですが、これでも見てスッキリ笑い飛ばしてください」という気持ちでいるので。
──あっ、そうだったんですね!
窪塚 でも、目の前のCM以上に大事なものってあるはずだから……。完全に無駄骨な可能性もありますけどね(笑)。でもインスタライブは誰に薦められてやっているものでもないし、俺の直感が「やるべきだ」と言ってるから続けているだけの話。
──損得勘定でやっていないことは伝わってきます。
窪塚 最近は配信の途中で寝落ちしちゃうんですよ。そのままバタッと床で寝ることもあるし。その様子を見た長男が「すみません」って感じで消しにきたこともあります。ある意味、インスタライブ中毒なのかもしれないですね。インスタライブ依存症という病(笑)。
──最近の窪塚さんが腸活に没頭していることはよく知られていますが、インスタライブを見ると相当お酒も飲まれていますよね。
窪塚 それ、よく指摘されるんですよ。自分の中では身体にプラスとなる腸活を頑張っているので、お酒のマイナス分をカバーできているんじゃないかと考えているんですけど……。まぁ正直そのへんは自分に甘いんです。大目に見てください(笑)。
──最後に、この作品をどのような人に見てもらいたいですか?
窪塚 上下関係はどうあるべきか? 正しい人間関係の作り方は? その答えは人によってそれぞれ違うと思うんです。だけど、この作品がそのことを考える一助になればいいなとは考えています。結局、人間関係ってバランスですから。そのバランスが崩れていると感じている人は、この作品を見ていただければヒントになるはず。あるいはバランスを取ることに躍起になり窮屈に感じている人は、また別の気づきがあるかもしれない。そういう意味では、見た方によって異なる発見があるでしょうね。それは(監督の)柿本ケンサクが物語をとことん練り上げていて、この世に存在する上下関係のエピソードをふんだんに盛り込んだからでもあるんですけど。ドラマを見て楽しみながら、人間関係のバランスが上手に取れるようになれば素敵だなと思っております。
【前編はこちら】窪塚洋介に聞く上下関係論「大人だから偉い、年上だから正しい、がおかしいと感じた瞬間」
▽縦型ドラマ『上下関係』
ニュースサービス「LINE NEWS」の縦型動画プロジェクト「VISION」にて、7月30日18時より毎週金曜配信中。
「上下関係」Episode 1「上京」Episode 2「何者」Episode 3「犯人」Episode4「穴」
視聴はこちらから(全話無料)
https://lin.ee/qY1vcWM/lnnw
「上下関係」公式サイト
https://lin.ee/fPPXTWe/lnnw