【写真】新川優愛が出演する『個人差あります』場面写真
土ドラ『個人差あります』は新川優愛、夏菜、白洲迅がトリプル主演する作品で、突如性別が変わってしまう「異性化」に翻弄される夫婦の物語。
──新川さんが演じている「異性化体質」の夫・磯森晶(夏菜・白洲 迅)を支える妻・磯森苑子とは?
新川 どんなことがあっても夫を支えようという気持ちのある人。「異性化体質」の晶に悩みますが、基本は自分が選んだ大切な人を守りたいと思っていて、視聴者の方に一番近い立場、寄り添える役になっているのではないかと思います。
──妻として“二人の晶”と共演していますが…!?
新川 とても不思議な気持ちです(笑)。今までは、夫でも彼氏でも、一人の男性を相手にお芝居することが経験値だったので、“女性になった夫”というのがすごく不思議な感じでしたし、朝、目覚めて夏菜さんが横にいるというシーンも不思議でした。それはお芝居としても不思議ですし、そもそも私、女性とベッドで一緒に寝るという経験がなくて…(笑)。でも現場の雰囲気もいいですし、和気あいあいと楽しくやらせていただいています。
──苑子役、大変なことも多いのでは?
新川 難しいといえば難しい役ですが、どちらかというと今回の役は、自分の周りで起きることに一緒に戸惑って、悲しんで、苦しんで、怒りもあって…と、物事が起きたことに対して流れに身を任せられる。自分で波を立てるという役ではないので、現場で監督と相談しながら自然にやらせてもらっています。
──夏菜さんの晶はいかがですか?
新川 夏菜さんが少年のような雰囲気の方なので、真っ直ぐに晶を演じている姿はかっこいいです。また、俳優として振り切った演技も、すごいと思う部分があります。晶役を悩まれているというお話もされていましたが、現場を明るく引っ張ってくれていますし、そういう部分もすごいなと思いながら一緒にいます。
──白洲 迅さんの晶の印象は?
新川 白洲さんが演じる晶はとても無邪気な感じです。その辺が夏菜さんの少年っぽい晶にリンクしているというか、見た目は違いますけど、どこか雰囲気が似ているような気がするんです(笑)。
夫側から見た妻や家庭のことも描いているので、その辺の白洲さんの表情も楽しんでいただけると思います。
──視聴者の皆様にメッセージをお願いします!
新川 「異性化」した晶と夫婦のあり方を模索する苑子は、冷静に物事を受け止めている芯の強い女性だと思います。
自分のことより晶のために「異性化」を調べて勉強をして、後半ではさらに体を張って行動する部分もあるのですが、真っ直ぐに相手のことを思う苑子に共感してくださる方がいたらいいなと思います。
新しい描き方で、友人、夫婦、パートナーとの大切な繋がりを描いていく物語ですが、好きな人や物、大切なことに対して、自分に正直にまっすぐな気持ちで進める人が一人でも増えたら嬉しいです。
【あわせて読む】新川優愛が語るコロナ禍での俳優業「全員無事に役を完走できた達成感は代えがたい」