【関連写真】『ナインティナインのオールナイトニッポン』イベントに豪華ゲスト続々【21点】
昔を懐かしみながら久しぶりに聴く人、現在進行形で毎週欠かさず聴いている人、話題になっているから今回初めて聴いてみようという人…。様々だと思うが、まずは何よりも、金曜18時にナインティナインでスタートし、日曜25時に福山雅治でゴールする55時間の夢のタイムテーブルをチェックしてみて欲しい。ラジオスター集結と言うよりも、日本のエンタメ界のトップスター達が揃ったと言ってもいい超豪華なラインナップだ。
ぶっ通しで聴き続けるには限界があるので、radikoのタイムフリー機能を駆使しながら、来週末までかけて、じっくりと楽しむのもいいだろう。それぞれお目当ての番組があると思うが、ここでは、特に注目したいポイントとパーソナリティを紹介しよう。
今回の特番のポイントは何と言っても、ミュージシャンや芸人、ラジオパーソナリティの「大御所」達が集結していること、そして、この特番でしか聴けない夢の「コラボ」が実現していることだ。
まず、初日の金曜22時に登場するのは、松任谷由実。ゲストは黒柳徹子。いきなり超豪華な大御所対談が実現している。こちらは既に収録済みで、『徹子の部屋』ならぬ『ユーミンの部屋』として、ユーミンと黒柳がトークを展開しているとのこと。40年の付き合いだという2人ならではの貴重なエピソード、『ザ・ベストテン』や『紅白歌合戦』での裏話なども楽しみだ。
そして、土曜13時からは『ウッチャンナンチャンのオールナイトニッポン』が復活。最近のウンナンはピンでの仕事がほとんどで、コンビでの仕事は年数回程度ということなので、2人のトークが聴けるだけでも貴重なのだが、今回は、所属事務所マセキ芸能社から、盟友・出川哲朗と後輩・バカリズムがゲストとして駆けつける。いったい、どんな化学反応が起こるのか?かつての番組ファンはもちろん、お笑いファンは大注目だ。
さらに続く、土曜15時からは、タモリが登場。ゲストは、現役のパーソナリティでもある星野源。こちらも収録済みで、「音楽」について語り合ったとのこと。先日の『星野源のオールナイトニッポン』で、星野はタモリとの対談について、「とても幸せな時間だった。絶対に聴いた方がいい」と興奮気味に語っていた。こちらは音楽ファンも必聴の2時間となりそうだ。
また、土曜は深夜帯にも注目したい。25時からはオードリー、そして、27時から電気グルーヴが登場。オードリーは現役パーソナリティで、放送時間帯もいつも通りなのだが、その直後に、電気グルーヴを持ってくるあたりに、制作チームの強い思いやこだわりが感じられる。
番組スタート時と同じ枠で、一夜限りの復活を遂げる形だ。しかも、オードリーの春日は、電グルのANNを聴いて育ったと話している。番組のエンディングで、どんなメッセージを添えて、電気グルーヴへとバトンを渡すのか…そのあたりもラジオファンとしては注目したいポイントだ。今回、すべてが生放送では無いのが残念ではあるが、前後の番組がどのようにリレーしていくのか、ともに生放送の場合にはクロストークがあるのか…、そこも楽しみにしたいところだ。
そして、最終日の日曜も、朝からラジオファンにはたまらないラインナップとなっている。午前11時に登場するのは、伊集院光。「交渉中」となっていた最後の1枠、ファンの予想と期待に応える形で、放送まで1週間を切った2月14日に発表された。33年ぶりの復活となる今回は、当時の2部の同期である石川よしひろ、加藤いづみ、久保コージ、森若香織、真璃子、渡瀬マキといったゲストを迎えることも発表されている。ゲストのメンバーを見て、さらに期待値が高まっている当時のファンも多いことだろう。昭和・平成・令和と時代を超えて、ラジオの帝王として君臨し続ける伊集院のANNでのトーク、これは絶対に聴き逃せない。
日曜夜のフィナーレまでの流れにも注目だ。
そして、21時からは、aikoとKing Gnuの井口理が登場。2019年、井口のANNにaikoがゲスト出演した際に披露された『カブトムシ』の生歌は、今でも、両アーティストのファンの心に深く刻まれている。再び共演するこの2人には、やはり、生歌にも期待してしまう。
55時間特番ともなると、とても全パーソナリティは紹介しきれないのだが、他にも、小林克也、山下達郎、吉田拓郎、松山千春、笑福亭鶴光、THE ALFEEといったレジェンド達によるANN、秋元康と佐久間宣行、ゆずとCreepy Nuts、ネプチューンと土田晃之といった2組がパーソナリティを務めるANNも楽しみだ。
そんな、ラジオ好きだけではなく、エンタメ好きなら誰もが楽しめる夢の55時間が間もなくスタートする。ラジオスターやレジェンド達のタイトルコールとテーマ曲『ビタースウィート・サンバ』に、何度心躍ることだろうか。ここまで盛大なラジオ祭りは、今後いつ開催されるか分からない。今週末は、全国のラジオ好きと共に、そんな特別な時間を共有しようではないか。
【あわせて読む】石田ゆり子や吉岡里帆が貴重なプライベートを語る、人気俳優のラジオ番組に熱視線