【関連写真】HKT48を卒業した矢吹奈子の撮り下ろしカット【4点】
まずはTBSラジオ。この春、一番の注目番組と言えば、11年間続いた赤江珠緒の『たまむすび』の後番組『こねくと』だろう。月曜日から木曜日13時~15時30分の生放送。今回、パーソナリティに大抜擢されたのは、文筆家・俳優・電線愛好家という不思議な肩書を持つ石山蓮華。
もともと、TBSラジオリスナーだったという石山は、2021年に一度『たまむすび』にゲスト出演。今年2月~3月には、初の単独レギュラー番組『あだぷと』を担当し、そして、この4月から新番組『こねくと』がスタートという…まさにラジオドリームが叶った形だ。
『こねくと』では、個性的な曜日パートナーにも注目したい。月曜日がパンサーの菅良太郎、火曜日がでか美ちゃん、水曜日が東京03の飯塚悟志、木曜日が土屋礼央。土屋だけは『たまむすび』からの継続出演となっている。
1週目の印象としては、生放送の進行やリスナーとのコミュニケーションなど、手探りで進んでいる感はあったものの、個性的なパートナーと『たまむすび』リスナーからの温かいメッセージにも助けられ、バタバタとした感じもなく、ゆったりとした時間が流れていた。『たまむすび』の企画を踏襲したコーナーなどもあり、大きく変えてやろう!というよりも、TBSラジオの伝統的な午後ワイドの空気感や心地良さはそのままに、自分なりに新しい風を吹き込もうとしている姿勢にとても好感が持てた。
今後、リスナーやゲストとのやり取りにおいて、石山の個性やいい意味での癖がどのように出てくるのか、そして、曜日パートナーとどうハモっていくのか、とても楽しみである。
続いては、文化放送。この春の注目番組として挙げたいのは、月曜日から木曜日22時~25時の10代向け番組『レコメン!』だ。今年7月で20周年を迎える人気番組がこの春、大幅にリニューアルを果たした。11年間、パーソナリティを務めて来たお笑い芸人オテンキのりから、日替わりパーソナリティというスタイルへとチェンジ。4月を待たずに3月最終週から、リニューアルスタートしている。
改めて、『Z世代の「好き」にもっと寄り添い、「好き」を拡げるレコメンド番組』というコンセプトを打ち出し、22時~24時は、月曜日 駒木根葵汰、火曜日 ハナコの秋山寛貴、水曜日 元HKT48の矢吹奈子、木曜日 M!LKの吉田仁人という日替わりパーソナリティが担当。そして、月曜~木曜共通で、関西ジャニーズJr.出身の今江大地が24時~25時を担当している。
オテンキのりの印象が強過ぎるので、日替わりパーソナリティの統一感の無さが気になる人もいるかも知れないが、リニューアルの狙いはそこにもきっとあるのだろう。早速、4人がそれぞれの個性を発揮している。
スーパー戦隊シリーズ出身の駒木根は、戦隊モノのオープニング風に番組をスタート。矢吹奈子は初回のゲストに指原莉乃を迎えて仲良しトークを展開。
そして、そんな『レコメン!』の真裏で、長らくライバル関係にある番組がTOKYO FMで、月曜日から金曜日22時~放送中の“ラジオの中のもう一つの学校”『SCHOOL OF LOCK!』。2人のパーソナリティが校長先生と教頭先生として出演し、悩める10代リスナーと向き合い続けている人気番組だ。3月までは、こもり校長(GENERATIONS from EXILE TRIBEの小森隼)の校長1人体制だったが、この4月より、新教頭が加わった。
それが、番組初の女性教頭COCO教頭である。その正体は、キャビンアテンダントの経験を活かしたネタでバズったピン芸人のCRAZY COCO。芸人としてのキャリアはまだ2年目。もちろん、ラジオパーソナリティの経験はゼロとのことなので、こちらもまさに大抜擢である。
初回はガチガチに緊張していた印象だったが、こもり校長とのやり取りやリスナーとの電話のやり取りを経て、徐々に和らいでゆき、得意の英語を交えたトークで笑いを誘うシーンが何度もあった。この番組での男女コンビの進行はとても新鮮で、2人の声のバランスと相性もとても心地良いので、今後、お互いをいじったり、ツッコんだり…と、2人のコンビネーションがどう進化してゆくのか、楽しみにしていきたい。
ちなみに、初回の放送でとても印象的だったリスナーとの電話のやり取りがある。「いつから番組を聴いているのか?」と尋ねると、「今日から聴き始めた」と答えたリスナーがいた。さらに詳しく話を聞いてみると、このリスナーは、学校の友達に勧められて『SCHOOL OF LOCK!』を知り、この日の放送から“入学”を果たしたのだ。
このように、学校というコンセプトゆえに、毎年毎年、思春期のリスナー達が新たに入学し、そして、やがては“卒業”してゆく。パーソナリティの校長と教頭も入れ替わりながら、聴いているリスナー=生徒達も入れ替わりながら、『SCHOOL OF LOCK!』は、約18年もの間、ラジオの中に存在し続けて来たのだ。
最後に、ニッポン放送の『オールナイトニッポン』の新パーソナリティも紹介しよう。この4月に、新たにAdo、あの、あいみょんがパーソナリティとして起用されたのだが、Creepy Nutsが担当し人気を博していた月曜日25時~27時の枠を担当することになったのが、Adoだ。そもそも、Adoの存在自体がまだまだ謎に包まれているので、Adoのフリートークを楽しみに待っていたファンも多いことだろう。
初回の放送では、いきなりのタイトルコールからお馴染みのテーマ曲『Bittersweet Samba』で番組がスタート。Adoって、こんな風に喋るのか、笑うのか…とANNリスナー達は新鮮に受け止めたに違いない。早速、料理にハマっているというような近況トークも飛び出した。これから、どんな近況やフリートークが聴けるのか、スペシャルウィークにゲストを迎えることもあるのか…今後が非常に楽しみである。
今回は、2023年4月改編でのラジオ各局の主な新番組や新パーソナリティをピックアップした。もちろん、他にも興味深い番組がいくつもスタートしているので、各局のタイムテーブルをチェックしながら、そして、radikoのタイムフリー機能を駆使しながら、この春からのお気に入り番組を見つけてみて欲しい。
【あわせて読む】HKT48を卒業・矢吹奈子の輝かしいアイドル人生、小学生で加入した少女が成長し韓国でスターに