【写真】映画『Gメン』ヒロイン役を演じる恒松祐里
──映画『Gメン』では、多摩黒天使(ブラックエンジェル)というレディースのヘッド・上城レイナ役を演じられていました。普段は口の悪いヤンキーだけど、恋する相手の前では超純情。振り幅の大きい役でしたが、恒松さんにもそんな二面性があったりしますか?
恒松 私は全然そういうのはないんです。いつもこのまま。あ、眠いときだけ静かになります。あとはお腹が減っているときも静かです(笑)。ただ、レイナも二面性があるように見えて、実は違うんです。勝太(岸優太)とのデートのときだけ素直になれないけれど、中身は一貫して純情な女の子。ヘッドという肩書きではあるけれど、内面をしっかり描いてお芝居しようと思いながらやっていました。
──瑠東東一郎監督からは、役作りについてどんなことを言われましたか?
恒松 監督からも、「恒松さんのままで演じてください」と言われました。お芝居で色付けするよりも、そのままの私のキャラクターを大事にしてもらいました。
──主演の岸さんは、どんな印象でしたか?
恒松 本当に、門松勝太そのものです。真っ直ぐで、ちょっとすっとぼけていて。お芝居でも、次にどうくるかわからない面白さが常にありました。瑠東監督いわく「岸さんは素のリアクションが一番面白い」ということで、みんな岸さんにいきなりアドリブを仕掛けるんです。そのときの岸さんの反応が「なんでそうなるの!?」みたいな、絶対にありえない反応で(笑)。私たちが想像していたのと全然違う角度でリアクションされるので、仕掛けた私たちが逆に笑っちゃいそうになっていました。
──皆さん、お芝居をしながらも、撮影中本当に笑っていたと伺いました。
恒松 私こういう面白い作品でも、あまり笑わないほうなんですよ! でも今回はダメでした(笑)。
──実際にそのシーンは本編でも使わていますか?
恒松 結構そのまま使われています。
──完成した作品をご覧になって、恒松さんのお気に入りのシーンを教えてください。
恒松 一番はやっぱり、吉岡里帆さん演じる雨宮瞳先生のシーンです。台本に書かれていないセリフだったので、吉岡さんのアドリブだと思いますが、全部面白かったです。レイナと瞳先生は一緒のシーンがなかったんですよ。それがすごく残念! 同じ現場にいたかったです。
──ほかの共演者の方とはどんなお話をされましたか?
恒松 ブラックエンジェルのメンバーでいることが多かったので、3人のシーンをどんなふうに演じるかアイデアを出しあったりしていました。撮影の空き時間も3人でカフェに行って、そこでもみんなでワイワイ話していましたね。
──映画のままですね。
恒松 そうなんです! すごく楽しかったです。
──映画にドラマに引っ張りだこの恒松さん。多忙な日々のなかで、どんなふうにリフレッシュされていますか?
恒松 私、手芸が趣味なんです。ビーズでアクセサリーを作ったり、羊毛フェルトでチクチク小物を作ったり。最近はパッチワークもはじめました。何かを作っている時間が好きで、その瞬間はすごくリフレッシュになっています。
──作った手芸作品はどうされているんですか?
恒松 自分で使っています。今日もパッチワークで作ったポーチがバッグの中に入っているんですよ。ビーズのアクセサリーも自分で使いますし、無駄にならないように実用性の高いものばかり作るようにしています(笑)。
──海外ドラマ好きでおなじみの恒松さんですが、最近観たなかで面白かった作品を教えてください。
恒松 U-NEXTでは『THE IDOL/ジ・アイドル』。ヒロインを、ジョニー・デップの娘のリリー=ローズ・デップが演じています。BLACKPINKのジェニーも出ているんですよ。
──ジェニーがバックダンサーにいたら、すごく目立ちそうですよね。
恒松 本当にそうなんですよ。ダンスが超キレッキレですごいです! そんな華やかな世界を描く一方で、センシティブなシーンも多くて結構ハードな作品。でも、すごく心に刺さるんですよね。Netflixでは、『クイーン・シャーロット ~ブリジャートン家外伝』を観ています。『ブリジャートン家』の前日譚のお話でこれもすごく面白いです。
──動画配信サービスをフル活用されていますね。
恒松 配信サービスはたくさん入っています。『CINEMA SQUARE』という雑誌で、海外ドラマのコラムを書くお仕事もさせてもらっているので、面白い作品をたくさん見つけたいです。
──最後に読者へのメッセージをお願いします。
恒松 映画『Gメン』は、青春真っ只中の若い方々に観ていただきたいのはもちろん、大人の方にもぴったりの作品です。
ヘアメイク:横山雷志郎(Yolken)
スタイリスト:武久真理江
取材・文 中村未来
【あわせて読む】田中圭、佐藤健と並んで「助演男優賞」、令和版“意外な”本格演技派お笑い芸人3選