【写真】“バキ童”ぐんぴぃ主演映画『怪獣ヤロウ』場面写真
──ぐんぴぃさんが注目を集める機会はこれまでに数々あったと思いますが、特にスポットライトが当たったことを実感したのはいつですか。
ぐんぴぃ それはやっぱり(「バキバキ童貞」発言の)街頭インタビューになっちゃいますね。「こんなに跳ねるんだ」というのは面白かったです。
──“バキバキ童貞”は当初、ネットミーム的に盛り上がっていた印象がありますが、その後、映画やテレビ出演、YouTubeの視聴者層の拡大など、ぐんぴぃさんの存在がより一般へと浸透していっているように思います。ご自身では周囲の環境の変化は感じていますか。
ぐんぴぃ 面白い流れに向かっているだけな気はしています。“ネットのおもちゃ”みたいなわけの分からないやつがドラマに出たら面白いだろうな、みたいな。実は、今のネットのことはそんなに知らないんです。YouTubeで「僕が好きだったネット」をやっているだけ。けど本当は、老若男女、お子さんからおじいちゃんおばあちゃんにまで知られるような人になるのがいいんだろうなという気もしています。
──「好きなことをするYouTube」と「老若男女に親しまれるための活動」でキャラクターを使い分けることになるのでしょうか。
ぐんぴぃ 使い分けていると思います。子どもとかに「ドラマ観ました」って話しかけられたら、「俳優だよ」みたいな対応でお茶を濁していますし(笑)。
──その人が、どこでぐんぴぃさんを知ったのかによって変わるんですね。
ぐんぴぃ “バキバキ童貞”を知らず、芸人として知っています、みたいな人もいるんです。だから「俳優?」って言われたらラッキーだと思って、俳優面をしています(笑)。
──芸人さんというと、先輩後輩間の“縦のつながり”を大切にするイメージがあります。ぐんぴぃさんは他の世代の芸人さんとの関係を意識することはありますか?
ぐんぴぃ 僕はあまりないですね。これは悲しいことでもあるんですが、僕が芸歴の割に年齢が高いために、先輩が僕より年下ということがよくあって、扱いづらいんだと思います。僕が、あまり上の世代に好かれる感じじゃない気もしますね。事務所はタイタンなんですけど、人も少ないし、あまり徒党を組む感じがなくていいな、と思って入った、みたいなところもあります。
──“バキ童”と呼ばれることに関しては、今後も活かしつつ活動されるのでしょうか。それとも、老若男女に親しまれることを意識し、今後はぐんぴぃさん自身と分離していくのでしょうか。
ぐんぴぃ 分離していくんじゃないですかね。いずれ「“バキ童”とも呼ばれていた」みたいな感じになっていくんじゃないでしょうか。というか、本当に童貞ですからね。映画とかでロマンスがあると思っていたんですけど、なくて悔しいです。
──最後に「怪獣ですべてをぶっ壊せー!!!」のキャッチコピーにちなみ、ぐんぴぃさんが今、“ぶっ壊したいもの”を教えてください。
ぐんぴぃ 僕は、自分がどう思われるかを気にして女性に話しかけられなかったりするので、そういう弱虫の自分をぶっ壊したいですね。“バキ童”を、ぶっ壊す!
▽『怪獣ヤロウ!』
配給:彩プロ
コピーライト:(C)チーム「怪獣ヤロウ!」
公開表記:1 月 24 日(金)岐阜先行公開、1 月 31 日(金)全国公開
【前編はこちらから】“バキ童”ぐんぴぃ、27歳で社会人から芸人を目指した理由「バカじゃないと夢なんか見れない」