【写真】伝説のカルト的人気コミック『国民クイズ』【3点】
Netflixシリーズ「全裸監督」で日本のみならず世界中の視聴者を虜にした山田孝之。
メガホンをとるのは、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を手掛けた吉田照幸。脚本は、多くのドラマ・映画や舞台で脚本・演出・出演と多彩な才能を発揮するマギーが、吉田監督と共に担当する。そして、Netflixシリーズ「今際の国のアリス」や「幽☆遊☆白書」を世界的ヒットに導いたTHE SEVENの森井輝がチーフプロデューサーを務める。
『国民クイズ』は杉元伶一(原作)・加藤伸吉(作画)によって1993年に連載され、一度入手困難になったほどの人気コミック。ファンからの熱い要望により復刻版(太田出版刊)が発行されるなど、今もなお人気は衰えていない。
舞台はパラレルワールドの日本。“国民クイズ”とは、日本国憲法にて定められた国権の最高機関として位置し、クイズで勝ち残ればどんな願いでも政府によって叶えられるクイズ番組だ。それぞれが自分の欲望に正直に、【勝てば願いが叶い、負ければ欲望の代償としてそれぞれの願いに見合った罰金、又は過酷な強制労働や徴兵に送られる】という究極のデスゲーム。
その司会者であるK井K一(山田孝之)は、持ち前のパフォーマンス力で人々を熱狂の渦へと巻き込んでいた。国民クイズの崩壊を目論む組織がK井K一と接触したその時、彼を中心とした狂乱が幕を開ける。
チーフプロデューサー・森井輝は「サプライズを視聴者の皆さんに届けたいと常々考えていますが、原作を佐々木プロデューサーより提案され、その内容に衝撃を受け、直ぐにNetflixさんと実写化実現に動きました。
『国民クイズ』で描かれるディストピアニッポン。政府が仕掛けた欲望を掻き立てるド派手で醜悪なクイズ番組。それに惑わされる国民。このもしものニッポンで起こる狂乱を見ているうちに、視聴者の皆さんは何かに気がつき、驚くはずです。どうぞお楽しみに!」とコメントを寄せている。
【あわせて読む】こんな映画は福田雄一にしかできない、有名俳優たちがふざけ倒す『聖☆おにいさん』