木竜麻生が主演を務めるNHK夜ドラ『いつか、無重力の宙(そら)で』が、9月8日(月)22時45分より放送される。今回、俳優・奥平大兼の出演が解禁された。


【関連写真】奥平大兼の撮り下ろしカットk【3点】

今作の主人公は、大阪の広告代理店に勤める望月飛鳥(木竜麻生)。30代に突入してからというもの、日々上司や部下の間に挟まれて仕事に忙殺されていた。そんな飛鳥の前に、かつての同級生・日比野ひかり(森田望智)が13年ぶりに現れる。

飛鳥は高校時代、ひかりを含めた天文部の友人たちと「一緒に宇宙に行こう」と約束をしていたことを思い出す。夢に蓋をしながら生きていた飛鳥と違い、ひかりは大人になってからも宇宙飛行士になることを本気で目指していた。しかし、そんなひかりの夢は、宇宙飛行士選抜試験を受ける直前、絶たれてしまったという。落ち込むひかりに、飛鳥は「〈超小型人工衛星〉だったら、今の私たちだって宇宙を目指すことができるかもしれない...!」と提案する。

奥平が演じるのは、飛鳥たちがよく行くファミレスでバイトをしている大学生・金澤彗。大学では宇宙工学の研究室に所属している。成績はずば抜けて優秀だが、他人とコミュニケーションを取るのは苦手。孤独を好む彗だが、バイト先に頻繁にやってくる飛鳥たちが、素人ながら人工衛星を打ち上げようとしている無謀さにあきれ、ついつい口を出してしまう。

奥平は「最初に台本をいただいた時、この作品に登場する人物や空気感がすごくいいなと思い、特に飛鳥・ひかり・周・晴子という4人の女性が、人工衛星を打ち上げて地球の写真を撮るという目標に対して進んでいく姿が青春そのもので、いつになっても何かに向かって走っていく姿はすてきなんだなと思いました。
そして僕は金澤彗としてその4人を支えつつ、自分の目標に向かって走り続けられる人間でありたいと思いました。ぜひその姿を楽しんでいただけたらうれしいです」とコメントを寄せている。

【あわせて読む】『MOTHER』で日本アカデミー賞新人俳優賞・奥平大兼が語る“大型新人”と注目されることへの葛藤
編集部おすすめ