【写真】鍛治島彩の弾き語りソロライブの模様
もともとピアノの経験もあり楽器が好きだった鍛治島は、約半年前に趣味でギターを始めわずかな期間で上達。
配信が始まると、鍛治島は「今、大変な状況の中で自分に何ができるかを考えたときに、やっぱり音楽を伝えることがみなさんに一番元気を届けられるんじゃないかなと思い、アコースティックライブを開かせてもらいました。カジスティックライブで全国の笑顔を増やしたいです」とこのライブへの意気込みを口にした。
ギター弾き語りの前に自らがオープニングアクトとなって、先日公開され話題となったアップフロントグループのアーティストがテレワーク合唱したKANの『愛は勝つ』を、彼女は特技“鼻リコーダー”(鼻でリコーダーを吹く)で演奏した。

ギターを手にした鍛治島は、自身のソロ曲『これからも』を歌唱。支えてくれる人たちへの感謝を穏やかなメロディで届ける。そして、back numberの『花束』や、NMB48時代の山本彩のソロ曲『抱きしめたいけど』など、鍛治島が大好きな曲や思い入れのある曲をカバーしていった。
鍛治島のボーカルは、ハスキーで味のある歌い回しが特徴だ。彼女は、緊張感もありながら笑顔で楽しそうに歌とギターで音楽を届けていく。

chayの『好きで好きで好きすぎて』は爽快なメロディのキーの高い楽曲だが、彼女はファルセットと地声を混ぜたミックスボイスで、歌詞にある心の高ぶりを歌で表現していく。鍛治島は、アプガ(2)では低音で歌うメンバーという印象が強いが、高音もいけるというのがこの曲の歌を通じてわかった。彼女の歌の成長を垣間見る瞬間でもあった。
テンションをアゲてきた鍛治島は、back numberの『高嶺の花子さん』を披露。アップテンポの楽曲を、活き活きとしたボーカルで歌唱する。さらに、UNISON SQUARE GARDENの『シュガーソングとビターステップ』という完全なロックチューンにもトライ。複雑なコードチェンジをガシガシ行い、手首のスナップを効かせたストロークでバッチリ演奏。力強いボーカルも眼を見張るものがあった。演奏のあとは「緊張した~。この曲はリズムも歌も難しくて、汗が止まらないです(笑)」と必死のプレイであったことを告白。
ライブもいよいよ終盤戦。鍛治島は、先輩グループ、アップアップガールズ(仮)の『サイリウム』を歌唱する。原曲はエレクトロポップサウンドだが、アコースティックでメロディのよさがより引き立つ形となった。歌詞には出会いの奇跡が描かれているが、彼女のハスキーなボーカルでよりエモさが増して聴こえた。この曲について彼女は「(仮)姉さんのすごく素敵な曲で、ずっとギターでやりたかったんです。私が初めてソロで歌わせてもらった曲で、それをお客さんが評価してくださって私はソロ曲『これからも』を作ってもらえたんです。ほんとに大切な曲なんです」とこの曲にまつわるエピソードを語った。
wacciの『宝物』を歌唱したあとは遂にラストナンバー。この日MVが公開されたばかりのアプガ(2)の新曲『どのみちハッピー!』を弾き語りで披露するという。この曲は、山崎あおいが作詞し、作曲はなんと鍛治島が手がけている。「私が作曲をさせてもらって、このギターで作りました。私はこれまで悔しいこと悲しいこともいっぱいあったけど、みんなが応援してくれてハッピーになれたんです。
『どのみちハッピー!』は全員の完成バージョンはスカのポップチューンとだが、鍛治島はシャッフルのリズムで演奏。うまくいかないときもあるけど笑って前を向いていこうという歌詞を、笑顔で歌っていく。混沌とする今のタイミングの応援歌的な歌を、彼女はリズムに乗って体を揺らして明るくしっかりと届けた。
「ありがとうございました。みなさんの応援してくださるコメントが刺さってうれしかったです」とライブを終えて安堵の表情を浮かべる鍛治島。
「みなさんは、今のおうち時間どうお過ごしですか? 私はギターを弾いたり、SNSをやったりいろいろ勉強することが多いです。今はみなさんにお会いできなくて寂しいけど、次会うときに、人間として大きくなったねって言われるようにおうち時間をしっかり活用していきたいです」と、ステイホーム期間にさらに成長することをファンと約束する。
そして「アプガ(2)の新曲の『どのみちハッピー!』を作曲させていただいたり今回の生配信をやるにあたって、今まで自分たちのライブは、たくさんのスタッフさんが準備してくれたりお客さんがいるから成り立ってるんだというのが改めてよくわかりました。今日の配信をやって、早くみなさんに会いたいと思いました。今日の曲はどこかでやりたいと思います。また、次も開催できるようにがんばります!」とライブを通じての感想と、2回目のカジスティックライブ開催への意欲を語って生配信は終了した。
ハプニングもあったりこれからな部分もまだまだあったが、それも彼女のこれからの伸びしろ。鍛治島の持つポテンシャルの高さをたっぷりと感じさせる楽しいライブだった。一人ひとりのメンバーがさらに個性を伸ばしていく、アプガ(2)の今後に注目だ。
