テレビ&ビデオエンターテインメント「ABEMA(アベマ)」は、4月13日(火)より新日本プロレスの大会を毎月1大会生中継することを決定した。
「ABEMA」ではサービス開始以来、「格闘チャンネル」においてプロレスや総合格闘技などの大会中継を積極的に行い、すべての格闘ファンの皆さまへ、プロレスの面白さや魅力を伝えてきた。
現在「ABEMA」にて、DDTプロレスリングおよびプロレスリング・ノアの大会中継を行っているが「ABEMA」を通じて、より多くの方にプロレスを楽しんでいただけるよう、4月から新日本プロレスの大会中継を新たに開始することを決定した。
新日本プロレスは、アントニオ猪木が設立し、2022年には旗揚げ50周年を迎える、日本プロレス界において現存する最古のプロレス興行団体。「KING OF SPORTS」のスローガンの元、毎年1月4日に開催される最大級のビッグマッチ「WRESTLE KINGDOM」や、ヘビー級選手によるシングルリーグ戦である「G1 CLIMAX」など、年間150大会を超える興行を精力的に行っている。
このたび生中継が決定した大会は、4月13日(火)に後楽園ホールにて開催される『Road to レスリングどんたく2021』を皮切りに、5月10日(月)の『Road to WRESTLE GRAND SLAM』や6月1日(火)の『Road to DOMINION』で、今後も熱いカードの前哨戦がそろう全12大会を、年間を通じて続々と生中継していく。
また4月13日(火)より、「ABEMAビデオ」にて、約30年に渡り一戦で活躍してきた獣神サンダー・ライガーの引退試合が行われた『WRESTLE KINGDOM 14』や、大会連覇を狙う飯伏幸太選手とSANADA選手による優勝決定戦が大きな話題となった『G1 CLIMAX 30』ほか、2020年に開催されたビッグマッチ10大会の配信も決定した。以降も、ビッグマッチを中心に、プロレスファンを沸かせたベストバウト満載の大会を網羅したラインナップの配信を予定している。

新日本プロレスの大会中継および、過去大会の配信決定にあたり、新日本プロレスよりコメントが届きました。“100年に1人の逸材”棚橋弘至選手は「コロナ禍の状況で会場に来られないファンの方が多くいます。なので、このタイミングで「ABEMA」を通じて多くの方にプロレスを見てもらえることを嬉しく思います。まさに渡りに船。
©AbemaTV, Inc.