印刷インキや有機顔料世界トップシェアの化学メーカー・DIC株式会社は、1月より、吉岡里帆を起用した企業ブランドCM「DIC岡里帆」シリーズの第5弾の放送を開始。

吉岡が演じるのは、化学が好きで好きでたまらないDIC岡里帆(ディーアイシーおか・りほ)というキャラクター。

多くの人にとってまだ知られていない化学の未来が見える内容となっており、藻に秘められた「ただものじゃない」魅力と可能性が気づきを与え、あらゆる方々に楽しんでいただけるCMとなっている。

このたび、CMの放送を記念して、吉岡へのインタビューが公開に。インタビューでは、2024年の抱負、吉岡の隠された特技について、成人の日が近いことにちなんで吉岡がデビューした20歳当時の思い出についても聞いた。また、藻についてもっと詳しく知ることができる「クイズ!藻問題(もーまんたい)」にも挑戦した。
――本日の撮影はいかがでしたか?
今日は1年ぶりのDICの撮影ということもあり、企画自体も一新されたので、新鮮に撮影しました。DICの撮影チームはいつも同じメンバーで撮っているので、やっぱりチームワークが良いのと、コンパクトでスピーディーなんだけど、的確に商品の良さや化学の面白さを伝えられるようなCM撮影になったかなと思いました。
――今回のCMでは藻の意外な実力に迫りました。吉岡さんは藻のような隠された特技や、実は得意なことはありますか?
自分の仕事での特技で言うと、「どんなにセリフが長くても必ずCM15秒に収まりきるように話すことができる」ことです(笑)。前回のDICの企画が膨大なセリフ量だったんですけど、そこで鍛えられたんだと思います。
――「化学を超えろ。」をスローガンに挑戦をやめないDIC。
「藻」が今日のテーマだったんですけど、藻って1つで何役もこなせるっていうのが素晴らしいなって思ってて。私もそんな藻のような女優になりたいなと思っているので、色々な仕事を手探りしながらやっているんですけども、まだ海外でDICロケってしてないなと思っていて。国内でももちろんDICの商品の良さは伝えられるんですけども、世界交流みたいな。海外で交流をCM(撮影)でもしたいなと思ってます。
――新年を迎え、もうすぐ成人の日です。吉岡さんは20歳でデビューされましたが、デビュー当時の印象的な出来事について教えてください。
デビュー当時は、まだ20歳のころなので、本当に何も分からなくて。とにかくオーディションで的外れなことばっかりしてたなって記憶はあります。当時の自分にもうちょっとアドバイスしたいです。絶対それ受かんないから!って(笑)。
――さらに1月15日は吉岡さんの誕生日です。
また、新しい1年への意気込みも教えてください。
本当に慌ただしい1年でした。30歳になる1年前からデビュー10周年と30歳の記念の写真集を撮ったりしてたので、(実際に)30歳になるころには31歳くらいの気分になってて。1年分早歩きで進んだなって感覚があります。どの仕事も本当にやりたかったことに巡り会えたりですとか、DICさんともまた縁が繋がったりとか、本当に嬉しいことが多い1年になったかなと思ってます。2023年は本当に撮影に没頭する1年だったので、新しい1年は一旦落ち着いてもいいかなと思わせといて、またバリバリ働きたいです(笑)。頑張ります。
――意気込みも語っていただきましたが、そんな新しい1年、2024年への抱負を漢字一文字で表すとしたら何になるでしょうか?是非お手元にお書きください。
じゃん!(テロップを出す)「水」。これは、今日撮影してて感じたことだったんですけど、藻の揺らめきを見ててすごい癒されて。(毎日)本当に慌ただしすぎてこの揺らめきみたいな(ゆったりとした時間)って、今の生活に無いなって思ってて。
【クイズ!藻問題 詳細】
「クイズ!藻問題(もーまんたい)」では、「藻が“ただものじゃない”その理由とは?」と出題。「A:食べられる」「B:プラスチックになる」「C:化粧品材料になる」という3択に対し、「これは多分ひっかけ問題!」とにらんだ吉岡は1つではなく、AとCの2つを選択。見事AとCはともに正解で、笑顔を見せる吉岡。しかしなんとBも正解で、司会者から「藻から抽出したオイルがプラスチックの代替資源として期待されているんです」と説明を聞くと「意外でした。まだまだでした…」と悔しげなリアクションを見せた。
――クイズ!藻問題に挑戦いただきましたが、挑戦してみてどうでしたか?
勉強になりましたね。藻の凄さっていうのは、本当こうDIC岡里帆を通してたくさん発信し続けてたんですけど、また新しい発信できること増えちゃったなと思って、ワクワクしております。
――動画を見てくださったみなさんに一言お願いします。
みなさん、DIC岡里帆です。