パナソニック エナジーは8月29日、乳幼児の誤飲事故防止を目的として、電池本体に苦み成分を塗布したコイン形リチウム電池を国内メーカーとして初めて発表した。発売日は10月10日。
希望小売価格は1個363円、2個(CR2032Eのみ)726円。

コイン形リチウム電池やボタン電池の誤飲は、体内で化学反応を起こし、食道などの内臓に深刻な損傷を与え、命に関わる重大な事故につながるおそれがある。

同社はこれまでも、乳幼児が簡単に開封できない誤飲対策パッケージの採用や、注意喚起のピクトグラムを刻印するなど、安全性の向上に取り組んできた。今回の新製品は、誤飲事故ゼロを目指したさらなる対策として開発された。

東京消防庁によると、同庁管内で2020年から2024年までの5年間に、5歳以下の子ども5,285人が窒息や誤飲などで医療機関に救急搬送され、そのうち約200件は電池が関連していたとのこと。独立行政法人国民生活センターの調査では、電池の誤飲事故は玩具などの使用中や、未装着状態の時に発生していることが判明している。

今回発売されるCR2032E、CR2025E、CR2016Eの開発にあたっては、乳幼児を対象とした検証を通じて、誤飲を抑制するために効果的とされる苦み成分の適切な塗布量を確認した上で製品設計を行った。

加えて、製品の使用推奨期限を従来比2倍の5年から10年に延長。コイン型電池の使用頻度向上にともない家庭でストックする際にも、安心して保存できるよう設計を改良した。
編集部おすすめ