海外の有名人のインスタを見ていると、プロフィールとかキャプションが外国語でなんて書いてあるのか分からないですよね。
でも、アプリでインスタを見ていると自動で翻訳してくれる機能があるんです!
今回はそちらを紹介していきます。
インスタの翻訳機能ってなに?
そもそも、インスタの翻訳機能って何?って人もいると思いますので、そこから説明します。

インスタのアプリで、海外の人のプロフィールや、投稿のキャプションを見ると、画面下方に「翻訳を見る」というのが出ている場合があります。
これをタップすると、

こんな感じで翻訳してくれる機能です。「元のテキスト」をタップすれば、元に戻ります。

ちなみに、投稿のキャプションだとこんな感じになります。

多言語で構成されていても、翻訳できるようです!
インスタ翻訳機能、どんな時に出てくるの?
インスタの翻訳機能について調べていたら、英語で書かれているのに翻訳できない場合も結構ありました。例えば、ローラさんのインスタ。

この英語と日本語、2言語で構成されているキャプションは普通に翻訳できましたが、

こちらの投稿では、翻訳機能が表示されませんでした。
先に日本語が書かれていると翻訳機能が出てこないのかな?
なんて思ったんですが、別段そんなことはなく、翻訳できる場合とできない場合には法則性が見られませんでした。
じゃあアプリで翻訳できない場合はどうすれば良いの!?って疑問が湧いて出てきたので、次の項目で翻訳できない場合の対処法をご紹介します!
インスタ翻訳できない場合の対処法
正直な話、インスタの翻訳機能って精度が良くないので、Google翻訳など外部サイトで翻訳したほうが分かりやすいです。ですが、インスタアプリだとキャプションをコピーできないので、

リンクをコピーして、Safariなどのブラウザで開いて、

キャプションをコピー

そしてGoogle翻訳にペースト!Google翻訳のほうが明らかに精度が高いので、これが楽だと思います!
便利なサイトもあるみたいです!
「インスタグラム使い方.com」というサイトでは、インスタのURLをコピーするとキャプションを表示してくれるサービスがあるようです!詳しくは、インスタのキャプションをコピーする方法をご覧ください!