Apple Watchは、iPhoneとペアリングしていろいろなタスクを時計だけで行える便利さから、日本でも人気がありますよね。

そんなApple Watchで重宝されているタスクの一つに、カメラ機能があります。


この記事では、Apple Watchのカメラ機能の便利さから、操作方法までを詳しく説明します!



【Apple Watch】カメラリモートアプリを使おう!《基礎知識》



自撮りって結構コツが必要だったりしますよね。Apple Watchには自撮り写真をさらに上手に行うためにあるアプリが搭載されています。それが「カメラリモート」アプリです。

iPhoneを置いて離れた位置からカメラを使えるよ



Apple Watchの「カメラリモート」アプリは、iPhoneのカメラアプリをリモートで操作できるとても便利なアプリです。これさえあれば自撮り棒を使わずにiPhoneを固定し、集合写真の場合もタイマー機能を使って失敗なく撮ることができます。さらに、写真の構図決めやシャッタータイミングなど、すべてApple Watch側で操作できるのも魅力です。

カメラリモートはどんなことができるの?



Apple Watchの「カメラリモート」アプリを使って実際どんなことができるのでしょうか。それによってApple Watchの購入を検討すべきかどうかが分かります。以下にまとめて記載します。

POINT
  • iPhoneのカメラアプリのフレーム内に対象がちゃんと収まっているかどうかを確認できる
  • 遠方からiPhoneのカメラアプリのシャッターを切ることができる
  • iPhoneのカメラアプリのフォーカス位置を決められる
  • 3秒のタイマー撮影の設定が行える
  • 10枚連写(バースト撮影)が行える


カメラリモートが使える条件は?



Apple Watchを利用するにはiPhoneが必要です。

さらに、Apple WatchとiPhoneを紐付けるためにペアリングという作業をしなければなりません。ペアリング後、ペアリングをしたiPhoneをApple Watchを使って操作できるようになります。「カメラリモート」アプリもこれで利用できるようになります。

【Apple Watch】カメラリモートアプリを使う方法



「カメラリモート」アプリの基本的なことが分かったので、これから実際に操作方法をチェックしていきましょう。

この記事で紹介したように、「カメラリモート」アプリを使うにはiPhoneとペアリングしていなければいけないので、自分のApple WatchとiPhoneがペアリングされているかどうかをまず確認しましょう。


アプリの起動・ライブプレビューを確認する



Apple Watchを起動しましょう。ロック画面が表示されるのでDigital Crownを押します。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



パスコードの入力画面になるので4桁のパスコードを入力しましょう。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



ロック解除が終了したのでDigital Crownを押してホーム画面を立ち上げましょう。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



ホーム画面が立ち上がります。表示されているアプリの中から「カメラリモート」アプリを選びクリックしましょう。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



iPhoneのカメラとの接続が開始されます。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



「カメラを開く」をクリックしましょう。これでiPhoneのカメラアプリが開きます。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



iPhoneのカメラアプリの撮影画面に映っているライブプレビューがApple Watchの画面上に反映されるので確認できます。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



カメラリモートアプリから撮影する



Apple Watchの撮影画面の中央下に「シャッター」ボタンがあるので、構図が決まったら押しましょう。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



セルフタイマーを使う



次にセルフタイマー機能を使い写真撮影をする操作方法を説明します。Apple Watchの撮影画面に戻りましょう。画面の右下に「・・・」アイコンが表示されているのでクリックしましょう。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



「カメラリモート」アプリの設定画面が立ち上がります。
画面の上に「タイマー」があり「3秒」とあるので「ON」に設定しましょう。終わったら「完了」をクリックします。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



撮影画面に戻ります。先ほどまで表示されていた「シャッター」ボタンが「3s」ボタンに変わります。「3s」ボタンを押せば3秒のカウントダウンが始まり、その後写真のシャッターが切られます。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



Siriに話しかけて撮る



Apple WatchはiPhoneと同じように「Siri」を使ったハンズフリーの端末操作が行えます。「Siri」を使えば「カメラリモート」アプリを起動させることができます。ただ「シャッター」ボタンを「Siri」に頼んで押してもらうことはできません。

Digital Crownを長押ししましょう。「Siri」が呼び出されます。「Siri」に向かって「写真を撮って」とお願いしましょう。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



「Siri」が反応します。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



「カメラリモート」アプリが立ち上がり撮影モードに入ります。
「シャッター」ボタンを押せば写真が撮影できます。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



【Apple Watch】カメラリモートアプリで設定を変更する



ここまで、「カメラリモート」アプリの基本的な使い方を紹介しました。「カメラリモート」は単にiPhoneのカメラアプリをリモート操作できるだけの単調なアプリではありません。iPhoneのカメラアプリのように詳細設定が行えます。これから具体的にどんな詳細設定が行えるのかを紹介していきます。

カメラの設定を変更する方法



「カメラリモート」アプリの詳細設定を行うには、アプリを立ち上げ写真を撮影する状態にしなければなりません。アプリを開き写真撮影の態勢を整えましょう。画面の右下に「・・・」アイコンがあるのでクリックします。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



「カメラリモート」アプリの設定画面が立ち上がります。まず「タイマー」設定を行う項目が表示されます。iPhoneのカメラアプリのタイマー設定とは違い、選択肢は3秒しかありません。

タイマー設定の下に「カメラ」の項目があります。ここで行える設定はインカメラとアウトカメラの選択です。自撮りなら「前面」、そうでないなら「背面」を選択します。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



フラッシュの設定も行えます。「自動」「オン」「オフ」の3つの中から選択しましょう。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



「LIVE PHOTOS」の設定も行えます。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



iPhoneでお馴染みの「HDR」の設定も行えます。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



撮影モードの切り替えはiPhoneから行おう



基本的には写真撮影に必要な操作や設定はすべてApple Watchの「カメラリモート」アプリ上で行えますが、行えない操作が1つあります。撮影モードの選択だけはiPhoneで行う必要があります。唯一パノラマモードだけは対応していないので注意しましょう。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



スクエアモードです。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



ビデオモードです。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



スローモードです。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



タイムラプスモードです。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



【Apple Watch】カメラリモートアプリで撮影した写真を確認する



次に、撮影した写真の確認方法や表示方法について説明していきます。

写真を表示して確認をする



撮影された写真はすべて、iPhoneの「写真」アプリ内に保存されるので撮影後iPhoneを開いてチェックできます。でも撮影直後であればApple Watchの「カメラリモート」アプリ内で確認できます。写真を撮影すると画面左に撮影した写真が小さく表示されるのでクリックしましょう。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



撮影写真が表示されます。邪魔な表示を消して表示させたいので画面を軽くタップしましょう。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



撮影写真が表示されます。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



撮影した枚数を確認する



次に撮影した写真の枚数を確認する方法を説明します。先ほどの写真撮影画面に戻ります。画面左下に小さく表示されている撮影写真をクリックしましょう。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



撮影写真が表示されます。画面の右上に撮影枚数が表示されます。画面を左に向かってスワイプしましょう。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



撮影した別の写真が表示されます。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



画面全体に表示する



撮影した写真を表示させたら画像を画面全体に表示させてみましょう。まず設定を行います。ホーム画面にある「設定」アプリをクリックします。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



「アクセシビリティ」をクリックしましょう。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



「ズーム機能」をクリックします。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



「ズーム機能」を「ON」にしましょう。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



次に撮影した写真を表示させます。2本指で画面を2回タップすると画面全体に画像が表示されます。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



拡大・縮小・パンを行う



続いて、撮影した写真を大きくしたり、小さくしたりする方法を説明します。撮影した写真を表示させましょう。Digital Crownを動かしましょう。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



画像が拡大されました。Digital Crownを逆回しすれば画像が小さくなります。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



画像を移動させることを「パン」と言いますが、画像を2本指で2度タップし、指を離さずそのままドラッグすると画像を上下左右に移動できます。

Apple Watchでカメラ操作!離れたところから撮影する方法とは



Apple Watchのカメラリモートアプリでグループ写真を撮ってみよう!



友だちと旅行に行ったりイベントやライブに参加したりすると、必ずみんなで集合写真を撮ると思います。全員がしっかり写り込んだ写真を撮影するためには、自撮り棒よりApple Watchの「カメラリモート」アプリがおすすめですよ!
編集部おすすめ