アプリをインストールしたくても、ものによってはインストールに時間がかかってしまうこともあり、ストレージの空き容量なども気になりますよね。

そんな時に活躍してくれるのが、Androidスマホに標準搭載されている「Google Play services for Instant Apps」アプリです。


今回は、Googleの「Instant Apps(インスタント アップス)」の機能について解説していきます!



「Google Play services for Instant Apps」ってなに?



2016年にGoogleから発表された「Google Play services for Instant Apps」は、わざわざアプリをインストールしなくてもそのアプリを一時的に使えるようにしてくれるAndroidユーザー向けの機能アプリです。

メールやWEB広告などを見ている時に画面のリンクをクリックすると、Google Play Instantの機能が働きます。

この機能によって、インストールする前に気になるアプリをおためし体験することができるようになるんです!

「Instant Apps」というアプリがインストールされた通知



Androidを使っている最中、画面に「Google Play services for Instant Apps」というアプリからの通知が表示される場合があります。

こんなアプリをインストールした覚えはないのになぜだろう?と思うかもしれませんが、「Instant Apps」は、もともとAndroidに搭載されている機能アプリです。

そのため、自動でインストールやアプリの更新が開始されても、全く問題はありません。

「Instant Apps」ってなに?使い道も知りたい!



皆さんのAndroidが「Instant Apps」に対応している機種だった場合、ゲームアプリなどのリンク画面で「今すぐ試す」ボタンが表示されることがあります。

このボタンをタップすれば、ゲームをインストールせずに「お試し版ゲーム」をプレイすることができます。

お試し版ゲームが気に入ったらあらためてインストールすることもでき、Android Instant Appsを終了すると同時にアプリのデータもすべて自動で消去されるため、セキュリティ面でも心配はありません!


「Google Play services for Instant Apps」を無効化・削除したい



「Google Play services for Instant Apps」は、インストールせずにお試し感覚でアプリを利用できる機能です。

また、「Instant Apps」は購入時からAndroidスマホにプリインストールされているアプリなので、放置しておいても勝手に自動でインストールが開始されるシステムになっています。

ふだんアプリを使う機会がなかったりセキュリティや通信量が気がかりだという方は、アプリを無効化・削除してしまっても問題はないでしょう。

「Instant Apps」を無効にする方法



「Instant Apps」を無効化する方法は、以下の通りです。

ただし、Androidの機種によっては操作方法が異なる場合があります。

まず、Androidスマホのホーム画面から「設定」をタップして開きます。

Google Play services for Instant Appsとは?



続いて「Google」をタップします。

Google Play services for Instant Appsとは?



「Googleアプリの設定」をタップして、出てきたメニューの中から「Google Play instant」をタップして開きます。

Google Play services for Instant Appsとは?



ボタンスイッチを左にスライドさせて、OFFにすれば設定完了です!これで「Instant Apps」が無効化されました。

Google Play services for Instant Appsとは?



「Instant Apps」を削除する方法



次に「Instant Apps」を削除(アンインストール)する方法をご紹介します。


  • まず、Androidスマホのホーム画面から「設定」をタップして開きます。

  • 続いて「アプリと通知」をタップします。

  • すべてのアプリ一覧画面から「Google Play services for Instant Apps」を見つけ、タップします。

  • 「アンインストール」をタップします。

  • 確認メッセージが表示されたら「OK」をタップすれば、アンインストール完了です!



  • ただし、Androidスマホの機種によってはアプリ一覧の中に「Google Play services for Instant Apps」自体の表示がなく、見つけられない場合もあるので注意してください。

    アプリの自動更新を止める方法



    「Instant Apps」アプリの機能を一度無効化・削除した場合でもアプリの自動更新が停止されていない場合、再び「Instant Apps」のインストールが自動で開始されてしまう場合があります。

    アプリの動作を完全に停止させる場合には、GoogleのPlayストアから「Instant Apps」の自動更新の停止措置をとりましょう。

    設定方法は、以下の通りです。

    まず、Androidホーム画面のアプリの中から「Playストア」をタップして開きます。

    Google Play services for Instant Appsとは?



    「設定」メニューをタップして表示されたメニューの中から「全般」を選択してタップします。

    Google Play services for Instant Appsとは?



    表示されたメニューの中から「アプリの自動更新」をタップします。

    Google Play services for Instant Appsとは?



    「アプリの自動更新」に表示されたメニューの中から「アプリを自動更新しない」を選択し、「完了」をタップして更新を止めます。

    Google Play services for Instant Appsとは?




    「Google Play services for Instant Apps」を削除するときの注意点



    このアプリを削除すること自体には問題ないのですが、Androidのバージョンや機種によっては削除できない場合もあります。

    機種によっては削除できない



    「Google Play services for Instant Apps」は、Androidに標準搭載されている機能です。

    そのため、Androidの機種やOSバージョンによっては削除できない場合もあります。

    削除しても自動で再インストールされるかも



    一度アンインストールしたつもりでも、Android端末のOSがバージョンアップする際などには、再び自動で勝手にインストールが開始されてしまう場合もあります。

    ストレージを空けるための削除には向かない



    「Google Play services for Instant Apps」アプリの容量は、実はそれほど大きくありません。

    そのため、アプリを削除したとしてもスマホのストレージの容量はそれほど変わらないでしょう。


    「Google Play services for Instant Apps」を活用しよう!



    Androidスマホに搭載されているアプリ「Google Play services for Instant Apps」を使うと、いちいちアプリをインストールしなくても一時的に動作させることができます。

    また、気に入ったアプリをあらためてインストールすることも可能なので、インストールに抵抗のある方やストレージの容量が気になる方にとっては、特に嬉しい機能といえるのではないでしょうか?

    「Instant Apps」アプリ自体の容量はそれほど大きくないため、画面に送られてくるインストール通知が気にならないのであれば、あえて削除したり無効にせずにそのままにしておいてもよいでしょう。
    編集部おすすめ