ブログサービスで1番知名度の高い、Amebaブログ中に添付されている画像の保存方法をご存知ですか?

今回の記事では、Amebaブログに投稿されている画像の保存方法についてご紹介します。

手順を踏まないとうまく保存することができないので、保存したい画像がある方は要チェックですよ!




【Amebaブログ】画像を保存する前にこれだけは知っておこう!



まずは画像の保存方法をご紹介する前に、これだけは知っておいてほしいことについてチェックしていきましょう。

スマホアプリからの保存は難しい



通常、保存したい画像を長押しするとメニューが表示され、その中に「画像を保存」ボタンが出てくるので、そのボタンをタップして簡単に本体へ保存できることが多いですよね。

しかし、Amebaブログのスマホアプリから投稿されている画像を保存しようとすると長押ししても保存ボタンが表示されず、画面が真っ白な状態になってしまいます。


このように、Amebaブログに関してはスマホアプリから画像を保存することが難しく、基本できないと思っておいた方が良いです。

画像によっては保存できないような設定になっている



Amebaブログでは、個人情報を守る観点から画像を投稿者以外が保存できないように設定することが可能です。

そのため、その設定を投稿者が行なっている場合には、保存したい画像があったとしても自分の端末に保存することができないため、手順に従って操作をしても保存できない場合には、元々できない設定になっている可能性を考えましょう。


【Amebaブログ】画像を保存する方法《ブラウザを開いて保存》



先ほど、スマホアプリから保存することはできないとお話ししましたよね。

では、どのようにすれば投稿されている画像を保存することができるのでしょうか?

ここからは、実際にAmebaブログに投稿されている画像を、自分の端末に保存する方法について確認していきます。

ブラウザからなら保存ができるよ!



Amebaブログは、スマホアプリだけでなくブラウザでも同じページを開くことができますよね。

アプリからは画像を保存することはできませんが、ブラウザでは投稿されている画像を保存できるようになっているので、まずは保存したい画像が投稿されているブログのページを、ブラウザ検索で開けるようにしておきましょう。

「ブログの名前」「投稿者の名前」「画像が投稿されているブログ記事のタイトル」を覚えておくと相手を見つけやすいですよ。

スマホでの手順



では、スマホのブラウザからAmebaブログに投稿されている画像を保存する手順を確認していきましょう。

Amebaブログのページをブラウザで開く方法はいくつかあり、ブログページの名前や投稿者の名前・タイトルを覚えておけば、その情報をSafariやGoogleなどで検索して開くことができますよね。

直接情報をSafariやGoogleに入力しても対象のページが表示されない場合には、スマホアプリからブラウザで対象のページを開くようにすることも可能です。

その方法で開く場合には、まずスマホアプリで対象のブログページを開いてください。

すると、ページの右上に「矢印マーク」が表示されるのでタップします。

【Amebaブログ】画像の保存方法!アプリからできないって知ってた?



iPhoneの場合、「その他」を押すと「Safariで開く」があるのでタップしましょう。

【Amebaブログ】画像の保存方法!アプリからできないって知ってた?



【Amebaブログ】画像の保存方法!アプリからできないって知ってた?



すると、直接そのページを開くことが可能です。

Androidの場合は「URLをコピー」を押し、GoogleなどのブラウザでそのURLをペーストしてブログのページを開いてください。

【Amebaブログ】画像の保存方法!アプリからできないって知ってた?



ブログのページをブラウザで表示できたら、次に保存したい画像が投稿されている記事を開きます。

記事内に貼り付けられている画像を長押しすると、「"写真"に追加」もしくは「画像をダウンロード」ボタンが表示されるのでタップし、本体のカメラロールに保存することができますよ。

【Amebaブログ】画像の保存方法!アプリからできないって知ってた?




【Amebaブログ】画像を保存する方法《アメブロ画像ダウンローダを使う》



Amebaブログに投稿されている画像をスマホで保存するには、1つずつ先ほどご紹介した手順に沿って操作を行う必要があり、複数枚保存したいものがある場合、1つずつ操作するのは手間がかかりますよね。

次に、投稿されている複数の画像を保存したい場合に便利な、一括で保存できる方法についてご紹介します。

一括で保存するためには前準備や条件があるので、チェックしておいてくださいね。

保存したい画像がたくさんあるならこの方法!



保存したい画像が2枚3枚程度であれば、先ほどご紹介した手順に従って保存を行なっても苦ではないですが、保存したい画像がたくさんある場合、1つずつ保存していくのは大変ですよね。

そんなときに便利なのがアメブロ画像ダウンローダです!

ダウンローダを使えば一括で画像を保存することが可能ですが、操作できるのはPCからのみでスマホからはできないので注意してくださいね。

また、前準備としてPCに専用のソフトをダウンロードしておく必要があります。

このソフトは、画像だけでなく記事自体を保存しておくこともできるので、自分のブログのバックアップ用として使うことも可能です。

ダウンロードページ

ソフトを使って画像をダウンロードするにはAmebaブログのURLが必要なので、ダウンロードと合わせてブログのトップページURLも準備しておきましょう。

一括保存する手順



事前準備として、専用ソフトのダウンロードとAmebaブログのURL準備はできましたか?

前準備ができたら、以下のように画像の保存を行なっていきましょう。

ソフトを使った画像の保存手順
  • ダウンロードファイルの中から「Zipファイル」で保存されている「アメブロ画像ダウンローダ」を解凍する

  • 解凍ができたらソフトを起動

  • アメブロ画像ダウンローダの「メイン」タブを選択した状態で、画像をダウンロードしたいブログのトップページURLを「URL欄」に貼り付ける

  • 「開始」ボタンをクリックすると保存が始まる


  • アメブロ画像ダウンローダの「メイン」タブの横にある「設定」タブを開くと、事前にどこに保存するのかや保存する形式などを設定することが可能です。


    ダウンロードできなくなる可能性もある!



    このソフトは公式が提供しているものではないため、Amebaブログ自体の仕様が変更されると使えなくなってしまう可能性があります。

    以前にも仕様変更により、一時的に画像の保存ができなくなったことがあるので、急に使えなくなった場合にはソフトを提供しているサイトに訪問して、Amebaブログの仕様変更が行われた影響を受けていないか確認してみましょう。

    影響を受けている場合は、ソフト自体が変更された仕様に適用するように更新されるまで待つしかありません。


    【Amebaブログ】画像を保存する方法《Ame-gazouを使う》



    最後に、先ほどご紹介した「アメブロ画像ダウンローダ」に似た、Amebaブログに保存されている画像を抜き出せるサイト「Ame-gazou」についてご紹介します。

    このサイトはiPhone・Android・PC全ての端末に対応しているため、「保存したい!」と思ったときにいつでも利用することができますよ。

    では、どのように保存するのか確認していきましょう。

    サイトに画像のURLを貼り付けるだけ



    このサイトに、保存したい画像のURLを貼り付けることで、これまで保存できなかったものをAmebaブログ内から抜き出し、本体へ保存できる形式に変更することができます。

    先にご紹介した通り、モバイル端末では長押しをすることで端末に画像の保存ができるようになっているので、このソフトを利用する機会は少ないでしょう。

    しかし、端末や設定によって長押ししても画像の保存ができない場合に、このサイトを利用すると画像の保存ができるようになるので、保存したい画像がある方は覚えておくと良いですよ。

    また、このサイトではAmebaブログの画像だけでなくInstagram・Twitter・Facebookの画像や動画も抜き出し可能となっています。

    Amebaブログだけでなく、これまでにSNSに投稿されている画像や動画で、本体に保存することができなかったものがある方は1度使ってみてはいかがでしょうか。

    保存手順



    まずは、保存したい画像のURLを準備していきましょう。

    Amebaブログのスマホアプリを開き、画像を長押しして「コピー」もしくは「リンクをコピー」を押します。

    【Amebaブログ】画像の保存方法!アプリからできないって知ってた?



    次に、「Ame-gazou」とブラウザで検索して専用サイトを表示させるか、下記のボタンから専用サイトを開いてください。


    Ame-gazouを見てみる

    サイト内にURLを貼り付ける欄があるので、先にコピーしておいた画像のURLをペーストして「抜き出し」ボタンをタップしましょう。

    【Amebaブログ】画像の保存方法!アプリからできないって知ってた?



    すると、URLを貼り付けた欄の下にjpg形式に抜き出しされた画像のURLが表示されるので押します。

    【Amebaブログ】画像の保存方法!アプリからできないって知ってた?



    画面上に保存できる形式の画像が表示されるので、出てきた画像を長押しすると「イメージを保存」ボタンを押して本体へ保存してくださいね。

    保存できない画像もある



    Ame-gazouは、アメブロ画像ダウンローダと同じように公式が提供しているサイトではないため、一部保存できない画像があるようです。

    また、急に利用できなくなる可能性があることを知った上で利用するようにしましょう。


    Amebaブログの画像もブラウザを使えば簡単に保存できるよ!



    今回の記事では、「Amebaブログの画像を保存する方法」についてご紹介しました。

    スマホアプリからは保存することはできませんが、ブラウザ版でAmebaブログを開くことで投稿されている画像を保存することが可能です。

    また、専用のソフトやサイトもあるので、手順を知っていれば意外と簡単に画像の保存ができますよ!
    編集部おすすめ