サンピエトロ大聖堂やバチカン博物館には素晴らしい芸術や文化財が展示されており、じっくり見学すると一日では時間が足りないほど。
バチカン市国で見かけるローマ教皇を警護するスイス衛兵隊は、カラフルな衣装を纏ったバチカンの花形的存在。しかし、バチカン市国なのになぜスイス?と言う素朴な疑問が湧いて来ませんか?
今回は世界最小国のバチカン市国とスイス衛兵の歴史をご紹介します。世界最大規模の教会建築サンピエトロ大聖堂は、伝説上で聖ペトロ(サンピエトロ)が逆さ十字架に架けられた場所であり、その後ペトロ殉教の地と言われる場所に4世紀頃に聖堂が建てられたことが始まりです。現在の聖堂は二代目で17世紀に完成したもの。
サンピエトロ大聖堂は祈りの場であり、同時に建物自体が芸術のような美しさです。







スイス衛兵がバチカンに初めて来たのは、16世紀始めに教皇のユリウス2聖が当時ヨーロッパで高い戦闘力を誇ったスイスの傭兵を雇ったことが始まりです。

ローマ略奪時にバチカンにも敵の軍勢が攻め入り圧倒的不利な状況の中、スイス衛兵たちは勇敢に戦いました。189人のスイス衛兵のうち147人が戦死しましたが、危機一髪の所で当時の教皇クレメンス7世はバチカンの脱出に成功します。

その時のスイス衛兵の勇敢さは、今も語り継がれています。

現在もスイス人の敬虔なカトリック教徒にとって、バチカンを警護する伝統的なスイス衛兵の任務は誇り高きものであるそうです。
バチカン市国を訪れた際には、現存する世界最古の軍隊であるスイス衛兵に注目して見て下さい。

Post: GoTrip! http://gotrip.jp/ 旅に行きたくなるメディア
名前 サンピエトロ大聖堂(Basilica di San Pietro)
住所 Piazza San Pietro, 00120 Città del Vaticano
アクセス ローマサンピエトロ駅から徒歩10分
営業時間 大聖堂7時~18時半(4月~9月は19時まで)
クーポラ8時~17時(4月~9月は18時まで)
定休日 日曜ミサやキリスト教の祝日には休館、入場制限の場合あり
公式サイト http://www.vatican.va/various/basiliche/san_pietro/index_it.htm
料金 大聖堂は入場無料、クーポラはエレベーター利用で7ユーロ、階段利用で5ユーロ
※肌を露出した服装では入場できないので、服装に注意が必要です。