ニトリのスツール「ウォーターヒヤシンス」が注目されています。ナチュラルやBOHOなど自然派のスタイルにもなじみ、クラッシーやアーバン、リゾートスタイルに合わせてもカッコいい「ウォーターヒヤシンス」をはじめ、ニトリと無印良品のスツールを用途別にご紹介します。
ニトリと無印良品のスツール×用途別比較
スツールは、ひとつあるととっても便利。場所を取らないのに、椅子の代わりになったり、テーブルの代わりにしたり。ここでは、ニトリと無印良品のスツールの人気のアイテムを、使っている場所や役割別にご紹介します。
■ローテーブルにはウォーターヒヤシンス
BOHOとボタニカルをミックスさせたようなリビング。ニトリの「ウォーターヒヤシンス」がちんまりと鎮座しています。窓の外から内へとグリーンでつながる風景は宝物。反射したガラスのミニテーブルも、美術品のようです。エキゾチックな空間に籐の椅子と網目の美しいウォーターヒヤシンスがフィットしています。
リビングでスツールを使ってみる
スツールの出番が多いのは、やはりリビング。テーブルの脇でひとり用の椅子として使ったり、低く暮らして広さを感じさせるときのクッションとして、あるいは、居心地のいい場所でくつろぐときにも、スツールは活躍してくれます。ニトリと無印良品のスツールの使用例を見てみましょう。
■テーブルの脇には無印良品のスツールがいい

リビングやダイニングテーブルで、サイドにひとり掛けの椅子として使うなら、使いやすいのは無印良品のスツール。あめ色のテーブルに、長椅子と背もたれのある椅子をメインに据えて、あつらえたかのように無印良品のスツール(中央)がおさまっています。邪魔にならないかたちとサイズも、ちょうどいいですね。
■ウォーターヒヤシンスとともに低く暮らす

大きな窓から差し込む光を、ふんだんに採り入れられるリビングの空間を活かして広く使うなら、全体的に低めの家具をチョイスしましょう。こんなふうに、ローテーブルにウォーターヒヤシンスやラグでくつろげるのもメリットです。
■プフみたいに使えて、座り心地に満足♡

和室の壁に、はしごやトランク、ドライフラワー、ドウダンツツジを活けた花びんを配置して、ニトリのスツール「ウォーターヒヤシンス」を置いたら、ノスタルジックでエレガントな空間が現れました。猫がくつろいでいるウォーターヒヤシンスは、とっても座り心地がよさそうです。
棚やテーブルとして使える!スツール
スツールの一般的な使い方として、ちょっとした着座スペースとして、椅子の代わりにすることが多いですね。RoomClipでは、トレイを置いてテーブル代わりにしたり、オブジェを置いたり。さまざまな使い方が見られるので、参考になります。
■省スペースにちょこんと置くなら無印良品

明るい色目をした木製のくつ箱と上部の棚、床。ここになじみがいいのは無印良品のスツール。サイズもぴったりです。スツールの上にのせた同じ色調のかごには、ブランケットやストールを収納して、下にはスリッパを。カラーと質感が統一されてスッキリした玄関です。
■ドレッシーにシルバーのトレイをのせて

白ベースのインテリアの各所に、みずみずしいグリーンを配置したホワイト×ナチュラルインテリア。ウォーターヒヤシンスがドレッシーなイメージを和らげる役割をしています。上にのせたシルバートレイには、お友だちからのプレゼントのペイント鉢が。
■なんと!テーブルの台に

秘密のお部屋に置かれた、ドレッシーな天蓋付きのソファ。ブランケットも置かれて、リラグゼーションも最高潮に。ソファの前にはテーブルが。見ると、ウォーターヒヤシンスが台になっています。テーブルの脚の代わりにしているんです。エレガントな秘密のお部屋に似合います。
ウォーターヒヤシンスの実例精選集
ここまで、スツールの特長や使い方を見てきました。それでは、ここからは、クラッシーなリビングや、個性的な壁がアクセントになった地中海風のリビング、パーティ気分で夕涼みを過ごせるテラスなどで、ニトリのウォーターヒヤシンスを使った、RoomClipの素敵な実例の精選集を見てみましょう。
■バラを飾った白いリビングに

美しく色づいたバラの花はお友だちからのプレゼント。生花をいただくなんて、とっても贅沢で格調高い贈り物ですね。うらやましいです。白と無垢な木調で彩られたお部屋をパッと明るくしてくれます。中央のウォーターヒヤシンスが控えめながら、存在感を示しています。
■ベランダにラグを敷いて

東南アジア風のリゾートスタイルのベランダ。プリミティブなニュアンスを出すのに似合うのが、自然素材。自然素材を使ったラグや籐の椅子、木製のテーブル、ウォーターヒヤシンスがリラックスしたムードを醸し出してくれます。鉄製のテーブル脚やキャンドルホルダーも◎。
■地中海風壁がアクセントになったリビングに

インテリアの自由度を広げて見せてくれるugさんのお部屋。アクセントになっているのは、もちろん、地中海を感じさせる壁です。壁面を飾る、手描きのアーティスティックなイラストやレター、そして鉢植えのグリーンが、土や風を感じさせる鮮やかな色彩になっています。ウォーターヒヤシンスやラグも居心地よさそうです。
■テラスに出てパーティ風の夕涼みに

石貼りの半円形テラスは白い格子窓に面し、レースのカーテンのクラス感も伴って、ゆったりとした優美な風情です。涼やかなラグとチェア、ウォーターヒヤシンスにかご、肌なじみのいい素材がやさしげです。果実酒を並べたウォーターサーバーで味を楽しみながら、ゆるやかな時間の流れを堪能できそうですね。
注目アイテム=ニトリのスツール「ウォーターヒヤシンス」。スタイルを選ばずに使える「ウォーターヒヤシンス」を中心に、ニトリと無印良品のスツールをご紹介しました。ちょっと使ってみたいアイテムですね。
執筆:たちばな ゆり(Yuri Tachibana)