毎日家族みんなが使うバスタオルやフェイスタオル。気づけばたくさん集まっていて、散乱しがちではありませんか?そこで、タオルの整理収納術をご紹介します。

たたんで積み重ねたり並べるといった基本のアイデアから、便利なアイテムまで10の実例をご覧ください。



積み上げる

タオル収納の基本、たたんで積み上げる実例を集めました。ユーザーさんは、クローゼットやデッドスペース、壁面をいかして上手に収納されています。簡単なのに、きちんと整って見える……そのコツを学んでみましょう。


■クローゼットにIN

おうちにぴったりのアイデアはどれ?タオルの整理収納術の画像はこちら >>


モノトーンインテリアでおうちを統一されているyururiraさん。洗面所のタオル収納も、シンプルにまとめていらっしゃいます。収納棚の幅に合わせてたたむことや、大きさをそろえることがポイント。タオルの色とデザインもそろっていて、バッチリです。


■デッドスペースにDIY

おうちにぴったりのアイデアはどれ?タオルの整理収納術
撮影:arilemaさん


タオル収納には、デッドスペースを有効活用してみませんか。arilemaさんは、洗濯機の上のスペースに収納棚をDIYされました。タオルを4枚並べて置くのにぴったりなサイズ。ふわっと清潔なタオルが色や種類ごとにに並んでいて、気持ちが良いです。


■壁面収納

おうちにぴったりのアイデアはどれ?タオルの整理収納術
撮影:Miechamさん


お気に入りのタオルは、見せる収納がおすすめです。Miechamさんはセリアのアイテムを壁に取り付けて、壁面収納をされています。壁に積み上げられたグレーとイエローのタオルが映えますね!交互に収納されているところにも注目です。



並べる・DIYアイデア

続いて注目したのは、並べる収納アイデアです。ボックスを使ったり、DIYした収納棚を活用したりと、それぞれ使い勝手が良いように工夫されています。シンプルからカラフルまで、好みに合った実例を見つけてみてください。


■シンプルなボックス

おうちにぴったりのアイデアはどれ?タオルの整理収納術
撮影:miaklipさん


洗濯機の上にタオルを収納されているmiaklipさん。今回、こちらのIKEAのボックスを導入したところ、収納がスッキリしたそうです。バスタオルも余裕で収納できるサイズもうれしいポイント。無駄な装飾がなく、持ち手付きなので実用性たっぷりです。


■カラフルなボックス

おうちにぴったりのアイデアはどれ?タオルの整理収納術
撮影:aikodonchanさん


aikodonchanさん宅のタオル収納は、とてもカラフル☆ダイソーのバスケットを、マスキングテープやニコちゃんシールでデコレーションされています。元気いっぱいでいつも笑顔になれそう。高さをそろえて収納すれば、カラフルなタオルもスッキリ見えます。


■収納棚DIY

おうちにぴったりのアイデアはどれ?タオルの整理収納術
撮影:onokenkoさん


カインズホームの材料を使って、収納棚をDIYされたonokenkoさん。タオルをくるっと丸めて横に並べて収納することでストレスが軽減され、動線が便利になったそうです。落ち着いた色味で統一されていて、まとまりがあります。



便利アイテム

収納スペースにお困りの方へ、便利な収納アイテムはいかがでしょうか。意外なモノをアレンジしたり、ワゴンやバスケット、キャビネットなどさまざまなアイテムが登場します。

ニーズにぴったりのモノが見つかりますように♪


■シューズキャビネット

おうちにぴったりのアイデアはどれ?タオルの整理収納術
撮影:comiriさん


こちらは、IKEAの「TRONES」というシューズキャビネット。comiriさんは、タオルをくるくる丸めて収納されています。フェイスタオルがたくさん収納できて、便利そうです。奥行が浅くてあまり場所を取らない、スリムなデザインが魅力です。


■ワゴン

おうちにぴったりのアイデアはどれ?タオルの整理収納術
撮影:ojoさん


ojoさんは、IKEAの「RISATORP」を収納に活用されています。使い勝手が良いと好評で、それぞれ大きさの違う3段になっています。タオルの他に小物なども置けるという抜群の収納力。キャスター付きで移動もラクにできます。


■バスケット

おうちにぴったりのアイデアはどれ?タオルの整理収納術
撮影:syokoさん


フェイスタオルの収納を見直したというsyokoさん。上手にスキマを活用されいます。無印良品のステンレスワイヤーバスケットなら、ちょっとしたスペースにも置きやすくて便利。持ち手付きなので引き出しやすいのも高ポイントです。


■ランチョンマット

おうちにぴったりのアイデアはどれ?タオルの整理収納術
撮影:ngito-mooさん


こちらの収納のラックは、ngito-mooさんが手作りされたもの。なんと100均のランチョンマットを使用されているそうです。バスタオルを1枚ずつ、くるっと丸めて入れるのにぴったりなサイズ。

斬新なアイデアとセンスに惚れぼれします。

タオルの整理収納術を、3つのパターンに分けてご紹介しました。ユーザーさんは、たたみ方を工夫したりスペースやアイテムを上手に活用したり、使いやすいように工夫されています。ぜひ参考にしてみてくださいね。



執筆:choko
編集部おすすめ