誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回は、DIYとたくさんのハンドメイドアイテムでお部屋を快適&おしゃれにアレンジして楽しまれているMikaさんに、ミニグラスサンドアートの作り方を教えていただきました。
教えてくれた人
MikaさんブログやRoomClipなどで皆さんの色々なDIYや100均リメイクアイデアなどを見ているうちに、自分でもやってみたいと思うようになりました。簡単なものばかりですが、少しずつお家のインテリアも変えていきながら楽しんでいます。
必要なもの
■所要時間
5分
■購入する材料 計8アイテム 864円(税込)
お好みのデザイン・サイズの瓶やグラス【Seria(セリア) 売場:食器】カラーサンド1【ダイソー 売場:グリーン/ガーデニング】カラーサンド2【ダイソー 売場:グリーン/ガーデニング】カラーサンド3【ダイソー 売場:グリーン/ガーデニング】カラーサンド4【ダイソー 売場:グリーン/ガーデニング】貝殻1【Seria(セリア) 売場:季節品】貝殻2【Seria(セリア) 売場:季節品】アロマオイル【ダイソー 売場:その他】■必要な道具
スプーン紙コップやヨーグルトなどの空き容器つくりかた
■STEP1

用意したお好みのカラーサンドを容器に移します。
■STEP2

用意したグラスにスプーンを使ってカラーサンドを入れていきます。(今回はセリアのグラスを用意しましたが、お家にある空き瓶とかでも構いません)グラスをクルクル回転させながら、グラスに沿って少しずつ入れていきます。
■STEP3

カラーサンドを入れ終わったら、貝殻などを置いていきます。このまま飾っても良いですが、私はアロマオイルを垂らしトイレの芳香剤代わりにしています。
アレンジ無限大∞お部屋のテイストに合わせて♪

プチプラ材料で作りやすい、ミニグラスサンドアート。Mikaさんはアロマオイルをたらして芳香剤代わりにも使用しているそう。インテリアとして眺めて楽しく、香って心地よい芳香剤、素敵ですよね。組み合わせる砂色やパーツによって、完成デザインがガラリと変わるのも特徴。

インテリアテイストや季節に合ったデザインを考えて作るのも楽しそうですね。
ワンポイントアドバイス
ダイソーのカラーサンドは量が多いので、同じ要領でデザインを変えて何度も楽しめると思います。執筆:RoomClip mag 編集部