洗濯機の近くや脱衣所では洗濯物を入れるのに、ランドリーバスケット(洗濯カゴ)をお使いのお宅も多いのではないでしょうか。洗った洗濯物を入れて持って移動するのにも便利ですよね。
定番のプラスチック製のランドリーバスケット
まずは、定番のプラスチック製のバスケットをご紹介します。ニトリには使いやすくてシンプルなデザインのバスケットがそろっています。軽くて扱いやすいプラスチック製のランドリーバスケットは、汚れた物を入れてもサッと洗えて、清潔に使えます。それでは、ユーザーさんたちの実例をご紹介します。
■中が見えにくいホワイトカラーのバスケット
こちらのユーザーさんの洗濯機スペースには、ニトリのバスケットがワゴンに2つ設置されています。ワゴンにのせれば、場所も取らず、たくさん洗濯ものがあっても邪魔になりません。バスケットは中の見えにくいホワイトカラーで、穴が開いているので、通気性もよさそうです。持ち手つきで、持ち運びにも便利ですね。
■持ち手がついているから持ち運びもしやすい

ニトリのランドリーラックの一番上に、持ち手が折りたためるタイプのニトリのランドリーバスケットを置かれているユーザーさんです。ラックに必要なものがスッキリと収まっている印象です。カゴから洗濯物をすぐ洗濯機に入れられる、スマートな置き方ですね。シンプルなデザインなので、長く使っていけそうです。
■ラベルを貼ってオリジナルのバスケットに

お手製のおひげのラベルを貼ったバスケットがニトリのものだそうです。スクエアタイプでお洗濯物がたくさん入れられそうですね。
インテリアにこだわりたい方にワイヤーバスケット
洗濯機周りや脱衣所は、物も多く、生活感が出てしまいがちです。インテリアにこだわっている方なら、生活感が出ないよう置くものにもこだわりたいですよね。ニトリには、クールなワイヤーバスケットタイプもあります。モノトーンインテリアや、ホワイトインテリアのアクセントにもなる、納得のデザインです。
■ワイヤーとファブリックの組み合わせ

ランドリースペースの一角にインテリアのように置いてあるニトリの布付きのワイヤーバスケットです。ワイヤーとファブリックの組み合わせが素敵で、生活感を感じさせません。ユーザーさんは、内袋が取り外せるのが便利とのことです。汚れたらお洗濯もできるので、清潔を保てます。
■スクエア型のワイヤーバスケット

こちらのユーザーさんが使われているのは、シンプルなスクエアタイプのワイヤーバスケットです。洗濯機の横には、洗剤などのお洗濯グッズが1か所にまとめられています。ワイヤーバスケットなら、たくさんのお洗濯ものを入れて運んでいても、何も入れず置いてあるだけでも絵になりそうです。
■スペースを取らない積み重ねタイプ

洗濯機の上にあるワイヤーバスケットは、ニトリのカラーボックス用の積み重ねられるタイプのバスケットだそうです。積み重ねられるので、洗濯物がないときは重ねて収納しておけば、邪魔になりません。一人暮らしのお宅などにもおすすめです。
ナチュラルテイストがお好みの方には自然素材を
ニトリのランドリーバスケットにはナチュラルテイストにぴったりのファブリックや、自然素材などを使った素材のものもあります。素材によって、イメージも変わってきますので、インテリアのテイストに合わせて選ぶことができますよ。ランドリーバスケット以外の用途にも使えますよ。それではご紹介します。
■ファブリックタイプのスリムバスケット

こちらのユーザーさんは、洗濯機横のスペースで、ニトリのファブリックタイプのラインドリーバスケットを使っていらっしゃいます。限られたスペースで使いやすいスリムな形ですね。底にはキャスターがついているので、移動も便利です。蓋がついているので、外から洗濯物が見えないのもいいですね。
■バンブーとファブリックの組み合わせ

ストライプ柄のランドリーバスケットがニトリのものです。竹製の枠と、ファブリックの組み合わせが、ナチュラルな雰囲気いっぱいです。大き目サイズで洗濯物もたっぷり入るそうです。軽量で折り畳みもできるそうなので、使うとき以外は収納しておきたい方にもおすすめです。
■ざっくり編まれた絵になるバスケット

ユーザーさんお手製の棚の一番下に、ニトリの自然素材のバスケットがあります。こちらは脱いだパジャマ入れに使っているそうです。持ち手がついており、ざっくり編まれたカゴは、置いているだけでも素敵です。
■空間をランクアップさせる自然素材

ランドリーラックに、ナチュラルな雰囲気のニトリのバスケットを2つ設置されているユーザーさんです。清潔感のある洗濯機スペースに自然になじんでいます。バスケットは普段着と旦那様の作業着を分けて入れているそうです。生活感を出さずに空間をランクアップさせるのに、ナチュラルなバスケットが一役買っていますね。
ニトリには、さまざまな素材のランドリーバスケットがありました。お気に入りのバスケットで毎日のお洗濯時間を楽しく過ごしたいですね。ユーザーさんの実例を参考にして、みなさんもランドリーバスケットを選んでみてください。
執筆:Nonohana