IKEAにはいろいろな種類のフォトフレームがあります。フォトフレームは写真を入れるものと考えがちですが、とてもいいディスプレイの道具になりますよ。
リビングの壁をフォトフレームで飾る
リビングには比較的広い壁面があるので、フォトフレームをたくさんかけることもでき、その組み合わせで遊ぶこともできます。リビングの壁を写真などで美しく飾っているIKEAのフォトフレームの実例をご紹介します。
■写真とドライフラワーを組み合わせて飾る
IKEAのミールヘイデンというメモボードを、フォトフレームとして使っています。この商品はクリップやフックが付いているので、写真やフェイクグリーンを付けながら、鍵なども引っ掛けられます。こちらのユーザーさんも写真とフェイクグリーンに刺繍枠を下げていますね。花の写真とフェイクグリーンが合っています。
■セットになったフォトフレームが便利

白い壁に白いフォトフレームを飾り、爽やかな印象です。このようなディスプレイだとどれくらいの大きさのフォトフレームをいくつ飾るのか、そのバランスが難しいですよね。でも、このIKEAのヴェクスボーという商品は、8枚のフォトフレームがくっついています。これならバランスに頭を悩ます必要もありません。
■キッズスペースにもフォトフレーム

リビングの階段下部分をお子さんの遊ぶスペースにしています。その壁面にIKEAのフォトフレームを飾られています。カラフルなフォトフレームにお子さんの写真を入れていて、思い出スペースにもなっています。M&M'sの人形などアメリカンポップなものも置かれていて、カラフルなフォトフレームに合っていますね。
■モノトーンの大人かっこいいフォトフレーム

モノトーンの雰囲気が大人かっこいいリビングです。写真はモノクロで、洋書の中からかっこいいものをピックアップしフレームに入れたそうです。壁面の黒と無機質な照明がとてもクールで、ブティックやヨーロッパのカフェのようです。
寝室の壁をフォトフレームで飾る
寝室はプライベートな空間です。その壁に飾るのなら、好きなものをフレームの中に入れたいですよね。ここでは、小さいスペースに美しくフォトフレームを飾っている実例をご紹介します。
■照明とフォトフレームを組み合わせる

こちらは雰囲気のある白いウォールランプに、額縁のような装飾がついたフォトフレームを組み合わせています。ベットのデザインもフォトフレームに合っていて、女性的でかわいらしい寝室になっています。
■グレーの壁に黒のフォトフレーム

こちらはモノトーンのフォトフレーム5つに、風景写真を入れています。それが窓の横のグレーの壁面に掛けられており、スタイリッシュ。風景写真、植栽、木の葉柄の枕カバーなど、自然のモチーフに溢れていてすてきな寝室です。
■赤・青・グレーの絶妙カラーの寝室

こちらは赤の壁面と枕、グレーの壁面とベットスロー、ブルーのタンスとベットカバーの色を合わせた、ヨーロッパテイストの寝室です。ここも窓横の小さいスペースにフォトフレームを飾って、ワンポイントにしています。フレームが黒の物、白と黒のボーダーの物があって、赤い壁面とのコントラストがあっていいですね。
その他の場所の壁にもフォトフレーム
リビング、寝室の他にも、家の中でフォトフレームを飾る場所はまだまだあります。そこで子ども部屋、玄関、トイレに飾ってある実例を見てみましょう。
■子ども部屋のフォトフレーム

こちらはお子さんのお部屋の壁面に、フォトフレームを飾っています。子どもの描く絵をフレームに入れて飾ると、一気にアート感が上がりますよ。お子さんも喜んでたくさん絵を描いてくれるようになるかもしれませんね。白い壁面に白のフレームの物だけではなく、黒の物、英字の書かれた紙を貼り付けた物など工夫が光ります。
■玄関にもフォトフレーム

玄関はその家の雰囲気を表します。絵や鏡を飾っている人もいるかと思いますが、こちらのユーザーさんは白い壁に白いフォトフレームを飾り、中にはお気に入りのモノクロの作品を飾られています。シンプルですが、清潔感や高級感も感じられます。
■トイレにもフォトフレーム

こちらのユーザーさんは、トイレの小さな壁面に6つの大きさ違いのフォトフレームを飾っています。厚みのあるフォトフレームなので、その上に小物を飾っており、まるでギャラリーのよう。ご自分の撮った思い出の写真を頻繁に入れ替えているということで、トイレに入るのが楽しくなりそうです。
今回はIKEAのフォトフレームを使って、壁面を美しく飾られているお部屋をご紹介しました。フレームと壁面の色のバランスや、フレームの組み合わせ、中に入れるものなど、ユーザーさんのセンスが光る実例でした。ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
執筆:ちぇっきー