イスの脚にはかせて床のキズや摩擦音を防止することができるチェアソックス。せっかくならインテリアの一部として楽しみたいですよね。

ファッションと同じように、イスのオシャレも足もとから!今回は、ダイソーのチェアソックスを使用された実例をご紹介します。



ボーダーで

靴下といえば、ボーダー柄が定番ですね。ダイソーのチェアソックスにも、もちろんボーダー柄が取りそろえられています。インテリアにも馴染む、万能のボーダー柄のチェアソックスを使われている実例をご覧ください。


■ダイニングチェアに

足もとにアクセントを♪ダイソーのチェアソックス10選の画像はこちら >>


COCONA-AAAさんは、ダイニングのイスにダイソーの白黒のチェアソックスをつけられています。さまざまなテイストにマッチするボーダー柄なら、モノトーンのインテリアにナチュラルな家具を馴染ませてくれますね。


■細い脚のイスにも

足もとにアクセントを♪ダイソーのチェアソックス10選
撮影:nia624さん


nia624さんは、イスの脚の裏に貼っていたフェルトシールからダイソーのチェアソックスに変えられたそうです。これなら床への接地面が小さい、脚が細いタイプのイスでもしっかり包みこんでくれますね。ボーダー柄がアクセントになっています。


■トーンを合わせて

足もとにアクセントを♪ダイソーのチェアソックス10選
撮影:Shuconbuさん


やさしいグリーンが印象的なこちらのイスには、トーンの合ったボーダー柄のチェアソックスがぴったり。まるで最初からセットだったかのようなコーディネートです。ナチュラルなインテリアにもマッチしていますね。


■カラフルに

足もとにアクセントを♪ダイソーのチェアソックス10選
撮影:miyukiさん


カラフルなイスの下にスマイルのマットを敷かれたこちらは、色ちがいのボーダー柄のチェアソックスを使われています。色ちがいでも、脚先の色が同じことで統一感が出ますね。ブルー系とピンク系でまとめられた、ハイレベルなコーディネートです。



バイカラーで

2色を組み合わせたバイカラーのチェアソックスは、シンプルな中にもアクセントになるような遊び心が感じられますね。こちらでは、ダイソーのバイカラーのチェアソックスを使われている実例をご紹介します。


■ニット風で

足もとにアクセントを♪ダイソーのチェアソックス10選
撮影:_room97_さん


_room97_さんは、脚首部分で色が切り替わったバイカラーのチェアソックスをダイソーで購入されたそうです。メタリックなイスの脚にニットの様な生地のチェアソックスで、異素材同士がマッチしていますね。


■ペンキの色と合わせて

足もとにアクセントを♪ダイソーのチェアソックス10選
撮影:saさん


saさんは、DIYでペンキを塗られたイスにダイソーのバイカラーのチェアソックスを使われています。偶然とは思えないほど、イスとチェアソックスの色が合っていますね。バイカラーがアクセントになっています。



アニマル柄で

色やデザインが豊富なダイソーのチェアソックスの中でも、かわいらしいアニマル柄は外せません。こちらでは、癒されるアニマル柄のチェアソックスの実例を集めてみました。


■人気のハローベア

足もとにアクセントを♪ダイソーのチェアソックス10選
撮影:sayanatto-さん


こちらは、ダイソーの大人気シリーズであるハローベアのチェアソックスです。クマさんが手をあげて挨拶してくれている姿に癒されますね。明るいグレーがナチュラルなインテリアにもマッチしています。


■スリムなクマさん

足もとにアクセントを♪ダイソーのチェアソックス10選
撮影:HKSさん


こちらのチェアソックスは、クマさんの全身が描かれたスリムなタイプです。バックプリントはクマさんの後ろ姿が描かれており、ほっこりしてしまいます。スリムなデザインで、脚の細いイスにもぴったりですね。


■たくさんのアルパカさん

足もとにアクセントを♪ダイソーのチェアソックス10選
撮影:madomiyumaさん


かわいらしいこちらのアルパカ柄のチェアソックスも、ダイソーのものです。ナチュラルなインテリアの中にたくさん並ぶと、まるでアルパカの群れの様ですね。足もとから癒してくれそうです。

今回はダイソーのチェアソックスを使用された実例をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。色や柄が豊富なので、イスのデザインやお部屋のテイストに合わせて、ぜひ足もとのオシャレを楽しんでみてくださいね。



執筆:kukka
編集部おすすめ