朝の目覚めを気持ちよく過ごしたいときや、昼間、リフレッシュしたいとき、そして、夜、疲れを取って癒されたいときなどに、アロマのよい香りに包まれると気分があがりますよね。アロマのアイテムが充実している無印良品ニトリのアロマグッズから、すぐに使えるものをご紹介します。

好みのアイテムを探してみましょう。



気軽に香りを楽しみたいなら

アロマといってもいろいろなものがあるので、どれからはじめたらいいのか迷ってしまいますよね。手入れが簡単で、初心者でも気軽に使い始めることができるアイテムにはどんなものがあるのでしょうか?無印良品とニトリのアロマグッズから探してみましょう。


■無印良品・アロマストーン

癒しの良い香り♡すぐに使える無印良品とニトリのアロマの画像はこちら >>


火や電気を使わず香りを楽しめる無印良品の素焼きのアロマストーン。シンプルでコンパクトな見た目で、場所も取らないので便利です。lagomさんは、バスルームにヒバの湯玉とアロマストーンを置いて、ヒバの精油を垂らして楽しんでいるそう。青森のヒバの香りで満たされてリラックスできそうです。


■ニトリ・アロマストーン ソレル

癒しの良い香り♡すぐに使える無印良品とニトリのアロマ
撮影:kumiさん


ニトリのアロマストーン・ソレル(バンブー&ジャスミン)。3種類ある香りの内の1つです。kumiさんがいちばん気に入ったのがバンブー&ジャスミンの香りで、寝室に置くそうです。穏やかに眠ることができそうですね。


■ニトリ・ポプリ

癒しの良い香り♡すぐに使える無印良品とニトリのアロマ
撮影:ichiさん


ニトリのポプリ(オーシャン)は470gものボリュームがあるうえ、ドライフラワーや木の実、貝殻がセットに含まれています。ichiさんはドーム風のガラスの容器にポプリを入れ、グリーンといっしょに窓辺に置いています。光や植物の息吹とともによい香りを楽しむことができそうです。


■ニトリ・シダーボール

癒しの良い香り♡すぐに使える無印良品とニトリのアロマ
撮影:morasanさん


クローゼットやチェストの引き出しで使う、ニトリのシダ―ボールハオシャン。防虫効果も期待できる優れものです。

morasanさんは、シダーボールを気に入って、リピートしたそうです。寝室に置いてオイルの香りを漂わせたら、深く呼吸することができそうですね。



オーソドックスなスタイルで香りを楽しむなら

アロマの基本は、エッセンシャルオイル(精油)やアロマキャンドル、お香など、古い歴史を背景にした奥ゆかしい文化をもっています。専門店では敷居が高いアロマオイルやアロマキャンドル、お香も、無印良品とニトリなら、手に取りやすいものばかりです。好みの香りを見つけてみませんか?


■無印良品・アロマオイル

癒しの良い香り♡すぐに使える無印良品とニトリのアロマ
撮影:mayuさん


無印良品のエッセンシャルオイル(精油)は50種類ほど。オリジナルブレンドもあって、店頭で香りをお試しすることもできます。アナベルドライとともにディスプレイされた板壁棚のあるアンティーク風な空間で、柑橘系の香りがムードをいっそう盛り上げてくれそうです。


■ニトリ・アロマキャンドル

癒しの良い香り♡すぐに使える無印良品とニトリのアロマ
撮影:kuさん


燃焼時間約65時間というビッグサイズのニトリのアロマキャンドル。全6種類のうちホワイトカラーのアロマキャンドルは、kuさんも大好きという甘いバニラの香り。ナチュラルな雑貨の優しい空気感に似合うスウィートな香りですね。ただし炎は2~3時間ごとに消してください。


■無印良品・お香

癒しの良い香り♡すぐに使える無印良品とニトリのアロマ
撮影:tomonon0812さん


長い歴史のあるお香は、海外で「インセンス」と呼ばれて好まれています。燃焼時間約10分、12本入りの無印良品のお香は、気軽に楽しむことができて便利。tomonon0812さんは無印良品週間にまとめて購入しています。ほのかな香りを楽しめ、お手ごろ価格なのがうれしいですね。



高ビジュアルや付加価値のあるものなら

さまざまなアロマグッズがある中でも、ビジュアルが美しいものやミスト状にしてお部屋全体に香りを漂わせる機能があるものもあります。スティックタイプやストーンタイプは、スティックの本数やオイルの量で香りの強さを調節できます。無印良品とニトリのアロマディフューザーをご紹介します。


■ニトリ・アロマディフューザー

癒しの良い香り♡すぐに使える無印良品とニトリのアロマ
撮影:loveeveさん


ニトリのアロマディフューザー・ジョージ(サンドグラフィティ)は、スクエアの黒ガラスと黒いステックが大人でクールな印象を与えます。詰め替え用もあるので長く使えます。loveeveさんはオシャレな写真といっしょに寝室のテーブルを飾っています。


■ニトリ・ストーンディフューザー

癒しの良い香り♡すぐに使える無印良品とニトリのアロマ
撮影:shilohyさん


ニトリのストーンディフューザーロレ(ウッドセージ&シーソルト)は、ガラス瓶に入ったブラックの溶岩石に付属のオイルを垂らして使用。shilohyさんはホワイト×グレースタイルのリビングに置き、スタイリッシュなデザインと香りを楽しんでいます。すぐに品切れになってしまう人気も分かりますね。


■無印良品・インテリアフレグランスセット

癒しの良い香り♡すぐに使える無印良品とニトリのアロマ
撮影:haruhirisuさん


無印良品のインテリアフレグランスセット(グリーン)は清涼感のあるハーブの香りをブレンドしたフレグランスオイル入りのガラスボトル、磁器ホルダー、ラタンスティックのセットです。haruhirisuさんは機能的なキッチンカウンターに置いて、一服の清涼剤のような役割を担っています。


■無印良品・超音波アロマディフューザー

癒しの良い香り♡すぐに使える無印良品とニトリのアロマ
撮影:fucoさん


超音波でミストを発生させて香りを拡散させる無印良品の超音波アロマディフューザー。効率よくお部屋に香りを拡散させられます。fucoさんは、リビングで好みのアロマオイルといっしょに使用。ナチュラルなインテリアを邪魔しないシンプルなデザインが清潔感を感じさせてくれます。


■ニトリ・超音波アロマディフューザー

癒しの良い香り♡すぐに使える無印良品とニトリのアロマ
撮影:kyukyuさん


コンパクトなサイズ感と木目調で鳥かごのようなイメージを与えるデザインが魅力のニトリの超音波アロマディフューザー。エッセンシャルオイル(精油)を入れて使うと、籠編み風の部位に灯りがほんのりと優し気に灯ります。kyukyuさんは、ニトリの「夜におすすめの精油3本セット」をいっしょに使っています。

無印良品とニトリの香りグッズを上手に取り入れているお部屋をご紹介しました。好みの香りを探して、香りアイテムをお部屋で使ってみませんか?香りの種類や目的別にアイテムを使い分けて、快適にアロマを楽しみましょう。



執筆:たちばな ゆり(Yuri Tachibana)
編集部おすすめ