シンプルなデザインと高い機能性で、RoomClipユーザーさんにもファンの多い無印良品。今回はそんな無印良品から、選りすぐりの文房具をご紹介します。

デスク上のちょっとしたものからカレンダーまで、お気に入りのアイテムでそろえると、気分も高まりますね♪



家の中のあちこちで活躍する小物

無印良品の小物文房具は、デスクの上はもちろん、そのほかの場所でも大活躍!スッキリしたデザインのアイテムは、出しっぱなしにしていても様になりますね。


■インテリアの幅が広がる針の細い画鋲

シンプルなデザインと高い機能性が魅力!無印良品の文房具の画像はこちら >>


こちらの画鋲は針が通常のものよりも細いため、壁にあいた穴が目立ちにくくなっています。壁に穴があくからと、ポスターなどを飾るのをためらっていた方にオススメ。Kaneyukiさんは、ワークショップでハンドメイドした作品をかざっています。好きなものを飾れるので、インテリアの幅が広がりますね。


■どこでも使えるはさみ

シンプルなデザインと高い機能性が魅力!無印良品の文房具
撮影:rumi_home169さん


rumi_home169さんは、無印良品のミニはさみを寝室で使っています。こちらのはさみはシンプルなデザインで、洋服を収納した引き出しの中でなじんでいますね。ステンレスのフックにかけておけば、引き出しの中でも迷子にならずにすみそうです。


■子どもにオススメのクレヨン

シンプルなデザインと高い機能性が魅力!無印良品の文房具
撮影:awoさん


お子さん用に無印良品のクレヨンを選んだawoさん。お子さんが元気いっぱいにクレヨンでぬった様子が、何ともほほえましいですね。こちらのクレヨンは水拭きすれば落とせるので、子どもにも安心。無印良品らしいクラフト包装で、大人でも使えそうなデザインです。


■スタイリッシュな鉛筆削り

シンプルなデザインと高い機能性が魅力!無印良品の文房具
撮影:YUIさん


RoomClipユーザーさんにもファンの多い、鉛筆削りです。スタイリッシュなデザインで、子どもから大人まで使う人を選びません。

YUIさんは小学生の息子さんのために、こちらを選びました。そのまま机に出しっぱなしにしておける、インテリア性の高いアイテムです。



カレンダー

無印良品のカレンダーは、卓上用のミニサイズから壁掛けタイプまで、さまざまな種類がそろいます。すっきりしたデザインのカレンダーは、どのようなインテリアにもピッタリ。シンプルに数字だけのもの、しっかりと予定を書き込めるものなど、用途に合わせて選べますよ。


■男前なミニカレンダー

シンプルなデザインと高い機能性が魅力!無印良品の文房具
撮影:krkrさん


小さな鉢植えとペン立てのあいだにあるのが、無印良品のミニカレンダーです。モノトーンでまとめたスペースを、キリっと引き締めてくれますね。小さくても見やすいカレンダーで、男前なスペースで存在感を感じさせてくれるデザインです。


■インテリアに溶け込む卓上カレンダー

シンプルなデザインと高い機能性が魅力!無印良品の文房具
撮影:haru148cmさん


陶器の質感とドライフラワーが並んだ、温かみのあるharu148cmさんのアートスペース。無印良品のミニカレンダーが、インテリアとして溶け込んでいますね。小さく書き込める欄があるので、ちょこっと予定を書いておくのにも便利な、卓上カレンダーです。


■予定を共有できるファミリーカレンダー

シンプルなデザインと高い機能性が魅力!無印良品の文房具
撮影:natsuさん


natsuさんが選んだファミリーカレンダーは、家族5人までの予定をそれぞれ書き込めるようになっています。シンプルながらほっこりしたデザインで、ナチュラルなお部屋にもピッタリ!家族の予定をひと目で把握できる、とても便利なカレンダーです。



収納に便利なアイテム

最後は、収納に便利な無印良品の文房具です。ご紹介するアイテムは、中に入れるものや収納する場所のことを考えた、機能性の高いものばかり。RoomClipユーザーさんは、どのように無印良品の文房具を活用しているのでしょうか。


■どこでも使えるペンポケット

シンプルなデザインと高い機能性が魅力!無印良品の文房具
撮影:myha1106さん


myha1106さんは、ファイルボックス用のペンポケットとマグネットバーを組み合わせて、冷蔵庫横に設置しました。ちょっと書き物をしたいときに、便利ですね。直線で無駄のないデザインのペンポケットは、北欧デザインのマグネットともマッチしています。


■小物の収納に便利なナイロンメッシュケース

シンプルなデザインと高い機能性が魅力!無印良品の文房具
撮影:yukinoさん


こちらのケースはメッシュ素材で、中がほどよく見えるデザインです。yukinoさんのように、事務小物ケースとして内ポケットにペンを入れたり、衛生用品をまとめたりと、使い方は自由自在。バッグの中でも、小物が迷子になりにくくなりそうです。サイズや色が選べるので、自分好みにカスタマイズできますよ。


■お片付けしやすいキャリーケース

シンプルなデザインと高い機能性が魅力!無印良品の文房具
撮影:A_plusさん


A_plusさんは、ぬりえやレターセットと文房具類を、自立収納できるキャリーケースに収納しています。必要なものが全部まとめてあるので、キャリーケース一つを持ち運べばOK。アイテムごとに細かく分けてラベルを貼っているので、お子さんでも後片づけがしやすそうですね。

ご紹介した無印良品の文房具は、どれもデザイン性、機能性が抜群のアイテムでしたね。いずれのアイテムも、今すぐに生活の中に取り入れられそうなものばかり。

ほかにも無印良品には優秀な文房具がそろうので、ぜひお店で見つけてみてください。



執筆:ickarta
編集部おすすめ