みなさんは、セリアの手芸用品コーナーなどにある、カットクロスをご存知でしょうか?ハンドメイドの材料となる端切れですが、豊富な柄や生地からさまざまな場面で利用されています。今回は、そんなセリアのカットクロスを小物の材料やインテリアとして活用されている、RoomClipユーザーさんの実例をご紹介します。
小物づくりに
最初にご紹介するのは、セリアのカットクロスでハンドメイドの小物などを作られている実例です。シンプルなものから、はなやかなデザインまで、お好みの柄や生地でハンドメイドの作品を作ることができます。
■デニムと花柄のカバン
セリアのデニムカットクロスとフリークロスを使って、カバンを作られたというeigoさん。シンプルなデニムの面と、あざやかな色合いの花柄の面が、見事にマッチしています。使い勝手もよさそうで、プレゼントとしても、きっと喜ばれるアイテムですね。
■リネンの針刺し

tsukiyuzuさんは、セリアのリネンカットクロスに刺し子を施した生地で、針刺しを作られたそうです。シンプルな無地のカットクロスに、オリジナルの刺し子が映えていますね。針刺しのコロンとしたフォルムに、とっても癒されます。
■クッションのアクセント

こちらでは、セリアのパッチワークカットクロスで、クッションカバーを作られています。シンプルなクッションに、柄のパッチワークがアクセントになっていますね。グリーンで合わせて、統一感のある空間になっています。
壁にかけて
ファブリックボードやタペストリーなどで、布の柄をインテリアとして楽しむことができますね。セリアのカットクロスも、お部屋のアクセントになるステキな柄がそろっています。次にご紹介するのは、セリアのカットクロスを壁に飾られている実例です。
■フォトフレームに入れて

love_musik_tさんは、フォトフレームにセリアのカットクロスを入れて、玄関の壁にディスプレイされています。細かい花柄に、木のフォトフレームがなじんでいますね。ナチュラルな雰囲気が、塗り壁にもぴったりです。
■ファブリックボードに

こちらのファブリックパネルは、セリアのカットクロスで作られているそうです。無地とストライプが並べられて、シンプルながら目を引きます。壁の色とのコントラストが、とってもスタイリッシュです。
■ガーランドに

キッチンに飾られているというこちらのガーランドは、セリアのカットクロスで作られています。小さく野菜などが描かれていて、キッチンにぴったりの柄ですね。絵のテイストもナチュラルな空間にマッチしています。
■タペストリーに

こちらでは、セリアのカットクロスでタペストリーを作られたそうです。白地に黒いテキストの柄が、とってもクールですね。並べてディスプレイされたファブリックボードとの相性も、バッチリです。
目隠しやカーテンに
フタや扉のない収納に布をかけるだけで、ホコリを防いだり、見た目もスッキリとすることができますね。セリアのカットクロスは、豊富な柄の中から、お部屋のテイストにあったデザインがきっと見つかります。つなげて使えば、カーテンとして使うこともできますよ。
■カゴにかけて

smileyさんは、キッチンの収納棚に置かれたカゴに、目隠しとしてセリアのカットクロスをかけられています。ナチュラルな雰囲気のキッチンに、シンプルなストライプ柄がなじみますね。目隠しするだけで生活感も隠せるのは、うれしいポイントです。
■上から吊り下げて

冷凍庫の目隠しに、セリアのカットクロスを使われているというこちら。つっぱり棒とクリップで、カーテンのようにカットクロスを吊り下げられています。これなら、冷凍庫を使うときも開け閉めがラクですね。
■つなげてカーテンに

こちらでは、セリアのカットクロスをつなげて、カーテンのように利用されています。海を感じるモチーフの柄が光に透けて、とってもさわやかな雰囲気ですね。つなぎ目の部分も、パッチワークのようにアクセントになっています。
今回は、セリアのカットクロスを活用されている実例をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。豊富な柄と生地の中から、きっとお気に入りが見つかりますよ。ぜひ、生活の中に取り入れてみてくださいね。
執筆:kukka