パソコンや事務仕事、ゲームなどで日ごろから丸まりがちな背筋。テレワークなども増え、肩や首の凝りに悩まされることはありませんか?そんなとき、短い時間で手軽に凝り固まった背筋を伸ばしたり、運動不足を解消できればうれしいですよね。

今回は、ご自宅に懸垂バーやつり輪などを設置している実例をご紹介します。



リビングで

最初にご紹介するのは、リビングに懸垂バーやつり輪を設置している実例です。いつも家族の集うリビングなら、家族みんなで楽しく取り組むことができますね。ゲーム感覚で競争しながら楽しく運動することもできそう♪また、目に付いたときに気軽に短時間だけ、といった使い方ができるのも便利です。


■リビングの入り口に

背筋を気持ちよく伸ばしてみませんか?懸垂バーやつり輪のあるお...の画像はこちら >>


こちらは、リビングの入り口に懸垂バーを設置している実例です。ユーザーさんは、お家の打ち合わせの最後の段階で、急遽取り付けることにしたそうです。リビングにあるのでお子さんも気軽に使えるそうですよ。階段脇の壁をうまく利用している設置方法がナイスですね。


■鉄骨の梁を利用して

背筋を気持ちよく伸ばしてみませんか?懸垂バーやつり輪のあるお家
撮影:kanさん


リビングにある鉄骨の梁を利用して懸垂バーを設置したユーザーさんです。こちらは、頑丈な梁を利用して手作りされた懸垂バーです。ユーザーさんはストレッチに、旦那様は筋トレに使っておられるそうです。ご夫婦で仲良く健康管理に気を遣えるのは、素晴らしいですよね。


■階段と統一感

背筋を気持ちよく伸ばしてみませんか?懸垂バーやつり輪のあるお家
撮影:HandTさん


こちらはアイアンの階段があるリビングです。リビングの奥にある懸垂バーは、階段と同じく鉄骨屋さんに作ってもらった物だそう。階段との統一感が感じられるのは、そのせいだったのですね。家づくり関係の業者さんにお願いした懸垂バーは、インテリアにもなじんでおり、とてもスタイリッシュです。



子ども部屋で

次にご紹介するのは、子ども部屋につり輪などを取り付けている実例です。天気が悪くて外に出かけられなくても、子どもたちはいつも元気いっぱいなもの。そんなとき、つり輪などの走り回らずに運動できるスペースが、家の中にあれば安心ですよね。家族みんなで使える丈夫なつり輪の実例もありますよ。


■大人も子どもも

背筋を気持ちよく伸ばしてみませんか?懸垂バーやつり輪のあるお家
撮影:sonaさん


こちらのユーザーさんは、子ども部屋にボルダリングやつり輪、トランポリンなどを設置しました。限られたスペースで色々な運動ができますね。どの運動器具も、大人も使うことができるそうで、ご主人はつり輪を筋トレに使っているそうです。お子さんのためでありながら、大人も一緒に楽しめるスタイルがステキです。


■雲梯を取り付けて

背筋を気持ちよく伸ばしてみませんか?懸垂バーやつり輪のあるお家
撮影:fuku-mimiさん


キッズルームに雲梯を取り付けている実例です。ユーザーさんは、リノベーションのときに工務店にお願いして、雲梯を取り付けてもらいました。雲梯もぶら下がるだけで良い運動になりそう。こちらも大人も子どもも使うことができるそうです。せっかくなら家族そろって楽しみたいですね。


■親子で仲良く

背筋を気持ちよく伸ばしてみませんか?懸垂バーやつり輪のあるお家
撮影:Fuku222さん


旦那様とご次男さんの趣味がボルダリングというこちらのユーザーさん。息子さんの部屋には、旦那様が取り付けたキャンパスボードがあります。これを使って親子でボルダリングのトレーニングをしているのだそうです。

親子で共通の趣味があるって素晴らしいですよね。



色々な場所で

最後にご紹介するのは、家の中の色々な場所に懸垂バーを設置している実例です。ここにあったら確かに便利!と思わせられる一石二鳥の実例や、意外な場所に設置されている実例、デッドスペースになりがちな場所を利用している実例が登場します。ユーザーさんのアイディアをご覧ください。


■物干しスペースに

背筋を気持ちよく伸ばしてみませんか?懸垂バーやつり輪のあるお家
撮影:ya_akさん


こちらは物干しスペースに懸垂バーを設置しています。奥の黒いバーが懸垂用です。廊下に懸垂バーを設置したいとおっしゃった旦那様に、物干しスペースならOKと答えたユーザーさん。旦那様は毎朝ここで懸垂を、ユーザーさんは陰干しに使っているそうです。ユーザーさんのアイディアで、一石二鳥のスペースになりましたね。


■洗面所に

背筋を気持ちよく伸ばしてみませんか?懸垂バーやつり輪のあるお家
撮影:yururi...さん


洗面所のドア上に懸垂バーを設置している実例です。こちらの懸垂バーは、100キログラムまで大丈夫なのだとか。家を建てるときに、ユーザーさんが決めた設置だそうですが、今では旦那様もお気に入りなのだそうです。洗面所なら、ひとりでじっくり取り組みたいときにも便利ですね。


■階段下に

背筋を気持ちよく伸ばしてみませんか?懸垂バーやつり輪のあるお家
撮影:ojijiさん


こちらのユーザーさんは、階段下のスペースに懸垂バーを取り付けています。セイコーステンレスに付けてもらった物だそうです。

デッドスペースになりがちな階段下をうまく利用しているアイディアがさすがですね!リビングにあるにも関わらず、専用スペースのような雰囲気なので落ち着いて使うことができそうです。

ご自宅に懸垂バーやつり輪などを設置している実例をご紹介しました。スマホなどで丸まりがちな背筋を伸ばしたり、テレワークで運動不足な体を動かしたりするのにピッタリでしたね。懸垂バーを取り入れて、凝り固まった背筋をちょっと伸ばしてみませんか?



執筆:yuccoM
編集部おすすめ